50年前の日本人の平熱は36.89°Cプラスマイナス0.34°Cだったそうです。
つまり、36.55〜37.23℃

10年前の私の平熱は35.5°Cくらいでした。

10歳若かったけど、免疫力は今より30%くらい低いと思われます。
ここ数年は、36.8°Cくらいになり、アーユルヴェーダのおかげで1.3°Cは上がり、10歳年をとったけれど、免疫力30%以上アップしたみたい⤴️
そして、この頃のこと。
2024年になってから、至って元気なのに、寒い日にやけに寒さを酷く感じると思って、なんでだろう?と疑問に思い、熱を測ってみました。
すると37.2°C 。微熱があるような感じでもないし、至って元気!
数日測ってみたところ、37.3°Cとか37.2°C
平熱上がってるー😁
時間帯によっては36度台ももちろんあるのですが、37度台に突入しました!



主にニームのスチームバスで平熱上がったと思われます。
平熱37°C台はひとつの目標だったので、なんか達成感あります!やったー!
温活してる人にも、ぜひとも達成してほしいと思います♪
・白湯またはルイボスティー(ルイボスティーは入っているけど白湯のように15分煮込みます)を飲む。
・ニームのスチームバスに週1回以上入る(2回入るのがベター)
・手首・足首を温める。
・腹巻きをする。
・若い時の蓄えた筋肉を減らさないようにする!筋肉量を増やす!
・生姜を摂り入れる。
・ストレスをためない。 
・スパイスをとり入れる!
以上の8点に気をつけて、
さらにうえをいくなら



・全身のオイルトリートメント
もおすすめです。
自分の体を愛でることが大切。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
⭐︎本場アーユルヴェーダ療法と身体ポカポカおいしいスパイスカレーランチのお店⭐︎
アーユルヴェーダひだまり
北海道釧路市住吉1-11-32
📲080-9615-3878
営業時間:アーユルヴェーダ療法
   9時半〜21時(予約制) 
   ※ランチ時間を外します
ランチ:11時〜14時
定休日:不定休なのでInstagramのカレンダーをご確認ください