専門里親研修✨いろんな施設を見学に行ってきました! | 札幌ハンドメイド子供服*ひだまり工房

札幌ハンドメイド子供服*ひだまり工房

世界にたったひとつのぬくもりあふれる
オリジナルハンドメイド子ども服

兄弟、姉妹、ママとのおそろいコーデ
手作りのあたたかさを♡幸せと笑顔を♡札幌からあなたへお届け



こんにちはベル

 

札幌ハンドメイド子供服 ひだまり工房

 

今井理恵です!

 

 

 

養育里親としてお預かりしていたお子さんの委託が3月に解除され現在はお預かりしていないのですが

この間にと里親の研修に参加してきました!


今回は専門里親の研修で

わたしはコロナ禍に受講したので本来ならば必須の実習が一切出来ず

施設の見学等が全くできてなかったのです


ずっと行ってみたいと思ってた施設見学。
念願叶って行くことが出来ましたー!

始めに行ったのが自立援助ホーム


そもそも存在自体は何となく知っていたもののどこにあるのかもどんな形態なのかも全く知らず
中を見せていただいてとにかく驚くばかり。

シェアハウスのように個人個人に個室があり、
自立をめざし共同生活をしていて
里親とは違うのは職員が交代で泊まり込みフォローしているという所でした。

私も子どもたちが成長してきてまだ大学生ではあるけど少しづつ自立に向けてどんなサポートをして言ったら良いのかな?と思っているところだったのでとても参考になりました。

なによりたくさんの関わる大人がいることがとっても心強い!手厚いなという印象でした。

親によるサポートが期待できない子どもたちもこういう場に繋がることが出来ればホントに心強いなと感じました


次に地域小規模児童養護施設へ。
こちらも形態としては似ていて定員が6名の施設ですがちょっと大きめなおうちという感じで家庭的な印象でした



児童養護施設というとわたしが保育士の資格を取るために通っていた短大時代に行った実習先しか知らなかったので
今はこんなにも個人が尊重されて、なおかつ家庭的な雰囲気を作ろうと努力されていることをはじめて知りました

各施設に住み込みの職員さんがいるんですが
あくまで職員さんなのでお母さんではなくて
そのあたりが里親とは違うのかなと思います。

そして就労継続支援B型事業所


こちらはサンドイッチのおみせとして
働きながら自立に向けて生活を整えていくところでした
やっぱり働くということは学びも多くて
子どもたちにとってもとっても有益な体験になることは間違いない。
個人の様々な特性や事情を理解した上でサポートしてくれる体制はとても素敵でした✨ 
サンドイッチ買わせてもらったのですがとーーーってもボリューム満点野菜もりもり✨


ローストビーフサンド頂きました( *´艸`)
美味しかった!!

そして児童養護施設の興正学園の見学へ


わたしが知っていた児童養護施設とイメージは全く違っていて
施設自体も数年前に建て替えたということでとっても綺麗で充実していました
それぞれのプライバシーを考慮しつつみんなで過ごせる共有スペースもたくさんあり、集団生活ということですがいろいろと考えられているなと職員さんの想いが随所に感じ取ることが出来ました。

わたしがはじめて里親に興味があって話を聞きに行ったのも興正学園さんの説明会で

顔見知りの職員さんも多くて、里親さんのサポートもとてもしっかりしています。


興正フォスタリングセンター


里親になりたい方、興味ある方、
ちょっと勇気出して説明会に是非参加してみてください⸜(*ˊᗜˋ*)⸝




子どもたちのことを想って頑張っている大人がこんなにもたくさんいると思うと私も力になれることがまだまだあるんじゃないかなと思わずにはいられないです。

気になる方
話聞いてみたい方お気軽にメッセージしてくださいね✨



 

 
 リボン6月ご予約可能
ワークショップスケジュール リボン
お気軽にお問い合わせください❤

キッズワークショップ
6月は17日、24日開催
17時〜18時

 

土曜日開催も可能です。

ご相談ください。

オンライン開催もできます

午前、午後どちらでも10時から15時の間で対応致します。