先日、次女がお姉ちゃんに、

 

「未だに、お姉ちゃんが何で学校に行けなくなったかわからないんだよね~!!」

 

 

って言ってました。

 

 

で、お姉ちゃん本人も、

 

「それは私も分からないわ~~!」って(笑)

 

 

「ってか、ほとんどの人が分からないでしょう??」って言ってました。

 

 

つきつめて行けば、

あの時のあれがダメだったのかも??

 

なんてことは山のように出てくると思います。

 

でも、「分からない」が本心だと思います。

 

 

そして、お姉ちゃんが不登校になったとき。。。

 

次女は、

 

「遺伝子で私も不登校になるかもしれない。。。って思った」と言ってました(笑)

 

 

お姉ちゃんが不登校になると。。。

私も次女もなるかもしれない。ってはじめのうちは思っていました。

 

が、まったくそんなことはありませんでした。

 

 

そんな次女ちゃん。

 

先週、無事に中学校を卒業しまして、

 

来月から高校生になります♪

 

今日は、制服や体操服の採寸に行ってきました。

 

 

来週土曜日からは、

 

次女ちゃんと卒業旅行!!に二人で行ってきます♪

 

行先は、韓国の釜山。

 

 

私自身、韓国はソウル1回。

釜山2回、ずいぶん昔に行ったことがありますが。。。

 

日本から出るのが約20年ぶりで、

パスポートも進化してるし。

 

ネット環境もあるし。

 

釜山で食べたいところも決めてます(^-^)

毎日「早く行きたいねーーー」って次女と二人で騒いでいます。

 

楽しみ!!

 

中学2・3年を五月雨不登校のまま卒業して、

 

毎日通えるタイプの通信制高校へ進学しまして、

只今高校2年生です。

 

 

思い付きで行動する(ように見える)長女です。

 

一つ前の日記にもあるけれど、

いつも行っていた美容室の店長さんに誘われ、

去年の夏休みお試しで美容室のバイトをやってみて、

 

その後、続けたければ続ける。。。という条件でバイトした去年の夏休み。

 

 

高校は、一年生の後期から大学進学のクラスに変更したのに!!(学費高いのに!!)

 

2年生の後期からは、美容室で働くことをチョイスした長女。

 

学校へは、美容室が休みの日の月曜日のみ行っています。

(3年生は、学校へは通わなくて良いコースへ変更しました。

郵送でレポート提出、テストやスクーリングのみ参加する予定です)

 

 

10月から美容室でアシスタントとして働きだしました。

ちなみに給料は。。。

半年間は7万円。

その後の半年間は8万円。

一年後からは10万円。

 

カットがで一人前に出来るようになってからは、

こなしたお客さんの数でお給料は違うらしいです。(毎月変動あり)

 

 

4月からは美容の専門学校の通信課程へ通う予定です。

 

ちなみに。。。

美容学校の通信課程は3年制です。

 

なので長女は、

高校3年生と美容学校の1年生が一年間ダブルスクールです。

 

亡くなった義母も美容師さんでした(^-^)

なにか受け継いだものがあるといいな~。

 

 

長女は、心のアップダウンが次女よりも波が激しいです。

 

ま~、それが長女なんでしょうね。

 

 

 

 

めちゃくちゃ久しぶりにブログ書いてみます!

 

 

長女が不登校中は。。。

それはそれは辛くて辛くて、

出口なんでどこにあるのか分からずに、

真っ暗闇の中にいました。

 

たくさんの方のブログを読ませていただき、

 

で、その後はどうしてるんだろう???

どうなったんだろう???

 

って、よく気になってました。

 

その後が知りたい!!と。

 

 

なので、恐らく(私の勝手な想像ですが)

 

我が家の娘バージョンですが、

不登校後どうなったのか??

気になる方がいらっしゃるのでは?と思いますので、

 

その後をぼちぼちと書いていきます。

口を開けば、
 
「暑い!!!」の言葉しか出てこない。。。
毎日です。
 
 
美容室で働きたい~。から、
働く!!になり、
 
夏休みにいつも行っている美容室でアルバイトをしている長女。
 
 
高校は通信制なので、
服装自由。
お化粧自由。
髪の色自由。
 
と自由街道まっしぐら~な長女なのですが、
 
 
先日、長女の髪の毛が緑色になって帰ってきました。
 
 

IMG_20170804_085937219.jpg

 

 

これでも少し色は落ちました。。。

 

2週間くらいで落ちるらしい。

 

 

びっくり!!

私にはショッキングすぎる!!出来事。

 

 

まさかうち子が。。。です(笑)

 

 

「ブログに載せてあげるから写真撮らせて~」というと、

 

「やったーー」だって(笑)

 

 

こんな田舎で緑色の髪してるからきっと目立つはず!

 

みんなから見られるのが嬉しいらしい。

 

 

私には到底理解出来ない感覚です。

 

 

妹からは、

「こんな髪じゃ一緒に遊びに行けない!」と言われ(笑)

 

単身赴任中の主人は、

「恥ずかしくないのかな?」とか

「緑はあんまりだろう!」とかなんとか。。。

 

私に言ってくるから困る。

「本人に聞いてください!!」です。

 

 

本人は、

「なんでそんなこと言われないといけないのかが分からない。」感覚。

 

 

どうぞどうぞ。

独自路線まっとうしてくださいませ。

 

 

 

 

 

先日三者面談に行ってきました(^-^)

(正確には、主人・私・長女・先生 なので四者面談 笑)

 

 

勉強への意欲がほぼなくなった(ように見える)長女だけど、

学校は楽しい♪らしい。

 

 

ゆるゆるの学校のぬるま湯に浸かっているよりも、

早く社会に出たい長女。

 

 

先生は、コースを変更するのはもったいない。。。と。

 

 

「何がもったいないんですか??」と聞く私。

 

「学校に馴染めなくて、新しくがんばる予定での変更はいいと思うのだけど、

Sちゃん(長女)は、学校とても楽しんでるし友達もたくさんいるし。。。

 

高校生活を楽しむ時間が減ってしまうのが。。。もったいない」と。

 

 

だけど長女的には、

「その時間がもったいない」という。

 

 

大人から見れば、

「高校生活はたったの3年間。」

 

長女は中学校生活はほぼ楽しめなかったので、

今、色々ありながらも楽しんでる姿を見るのはとても嬉しい♪

 

 

長女はやりたいことを見つけ、

学校に行く時間を減らして、

社会に出ようとしてる。

 

 

ダラダラと過ごすであろう高校生活あと半分。

どう時間を使うのかは、自己責任の元自分で決めるのが一番です(^-^)

 

 

学校の先生はみんないい先生ばかりです。

 

「何かあったらすぐに相談に来てよ!!

卒業した後もいつでもいいからね!!」 と念を押されてました(笑)

 

 

 

先生から忘れ物が多いと指摘を受けたのですが。。。

長女がやる忘れ物って、

 

学校に財布忘れて帰ったり(2度も)

携帯を忘れて帰ったり。。。

 

一般的にいう忘れ物とはちょっと違う(笑)

 

私ももう少しどうにかならないかな~~~?と思います。