ヒデぶ! -4ページ目

ヒデぶ!

ヒデのブログ
〜カッコいいものは良い物だ〜
※自身の主観によるカッコいいものをアップしていくblog

こんにちは!

 

【ヒデぶ!】ブログhideです。

 

このブログは、私の気になっているカッコいい物やカッコいいことを日々綴っていきたいと思っています。

※かっこいいの基準は個人の主観となります・・・

 

拙い文章で申し訳ありませんが、付き合っていただけると幸甚です。

 

以前お話ししていた、Apple watch 10 スレートモデルのバンド。

 

なかなか馴染むバンドが無く、

アップルへ注文をかけていた奴が、やっと届きました♪♪

 

 

○ スレートリンクブレスレット

 

いやぁ、結構待たされましたよ〜

だいたい一ヶ月ちょい、待ちきれなくて、何回キャンセルのボタンを押しそうになったか・・・・

 

でも、

キャンセルしなくってよかったですよ。

 

上の画像では、光の加減からか、シルバーっぽく見えてますが、

本体(スレートモデル)と合わせるとこんな感じ。

 

本体のチタニウムと、バンドのステンレス素材で馴染みが悪いのではとか、

待っている間にモヤモヤしていたのですが、吹っ飛びました。

 

腕にはめて見るとこんな感じです。

腕にはめてみた感じだと、光沢のあるブラックって感じですかね〜

 

バンドと本体のはめ込み部は、境目がほぼわからなくなるぐらいの仕上げ。

 

バンド自体は、側面が艶有りの加工、表面はヘアライン加工で、ここもお洒落。

 

 

留め具を閉じた状態と、バンドの幅が同じになる仕組みは、キーボード作業とかしている時も邪魔にならない。

 

いや、本気で買ってよかったです。

 

あと、画像では伝わらない部分ですが、

装着時に、腕をシャカシャカふった時の音、カチャカチャせずに、シャラシャラしています。

それでいて、バンド調節には工具不要とか、

どんな仕上げしてんですか?

すごすきますAppleさん。

 

そして、

バンド自体、良い感じで重さが有ります。

腕時計つけてますみたいな感じの。

 

ってか、ここが二番目の不安な部分でした。

S○NYさんのウエナの替えバンドみたいに、アルミってだけで安っちい軽さのだったら・・・いやだぁ

と思ていました。

 

 

巷ではバンドにしては高すぎるとかって言われていますが・・・

私は『こんなもんじゃないかなぁ』と感じております。

まぁ、Apple価格としてはですが・・・・

 

そんなスレートリンクブレスレット

 

----カッコいい度☆☆☆☆☆----

+ 肌触り良し!

+ 光の加減で色々な表情を見せてくれる

+ 腕への馴染みの良さ

+ watchとバンドでの同色で馴染みの良さ

+ 工具なしで調節可能なのに、接合部がカチャカチャしない、仕上げの良さ

- バンドにしては値段がお高め

 

うぅう〜〜〜ん、

あえてマイナスをつけている部分はありますが、

今のところ私的には、

みなさんなぜ買うのに躊躇する?

という感じの、

スレートリンクブレスレットです。

 

ではでは

 

 

 

 

こんにちは!

 

【ヒデぶ!】ブログhideです。

 

このブログは、私の気になっているカッコいい物やカッコいいことを日々綴っていきたいと思っています。

※かっこいいの基準は個人の主観となります・・・

 

拙い文章で申し訳ありませんが、付き合っていただけると幸甚です。

 

私、スマホは裸派。

 

と言っても、液晶と背面に傷がつくのは嫌なのです・・・

 

以前ブログにあげた、

○ NOMAD Magnetic Leather Back Rustic Brown

 

これで、背面は守られていますが、

液晶部分はノーガードじゃん。

今回は、液晶保護について。

 

今まで、

液状部分の保護については、

操作性や、見え方を考慮して、光沢のガラスフィルム一択でした・・・・

というか、

iPhone 16 pro 購入直後もガラスフィルムでした。

 

ガラスフィルムは、やっぱり操作性良いですよね!

 

しかし、

液晶面と保護ガラスの段差が裸運用派の私としては、とても気になってしまっていた為、

最近、保護フィルムに変更してみました。

 

それが今回ブログにまとめさせていただく、

 

PDA工房さんの

 

純黒クリアの方は、グレアタイプ、黒影は光沢タイプ

素材については多分両方ともPET素材なのかな? 知らんけど? 調べてないけど・・・

 

まず初めに買ったのは、

○ PDA工房 純黒クリア

反射を抑えて黒が目立ち、

そして、グレアタイプなのに、高透過率(白っぽくならない)

 

と、YouTubeとかに上がっていたので、私も乗っかってみました。

 

いやぁ、最近はガラスフィルムとか簡単に貼れるものが多数出回って、

私もそれに慣れてしまったのか・・・

久々に、フィルム貼るのに汗かいたわ!!

と言っても、

昔より、張りやすくなったのかなぁ〜って感じはするけど、

やっぱり位置合わせ後にセロテープで埃とりはちまちまやらないとダメです・・・

やっぱり汗かくわ!!

 

気になる、液晶面との段差については、

やっぱりフィルムの方が、良いですね、

ほぼ裸で、満足しております。

 

で、肝心の見え方ですが・・・・・

光の反射なし!!!!

 

なんて言ったら良いのだろうか?

絵本を触っているみたい。

というか、

質感もサラサラしてて、貼った直後は、これはやばい気持ち悪いぐらい、

良い。

と感じました。

 

↑少し奥歯にものが挟まった様な言い方ですみません、

それから、2日も立たないうちに、

なんだか、スマホ見ると疲れるなぁ・・・

と感じながらもボーーっと画面を見ていたら気がついたのです、

画面へピントが合うのに時間がかかっているということに、

※この文字みたいに、見るのに時間が掛かってたんです。

 

色の境目がボヤけてしまっているのが原因なのかな?

説明が難しいけど、

ざらざらの紙に染料塗料で印刷した文字読む時の読みづらさみたいな感じ。

 

あぁ、

僕が、近眼&老眼なのが悪いのね・・・・?

多分、若い人はあんまり気にならないのかもです。

 

そんな、純黒クリア

 

----カッコいい度☆☆☆☆★----

+ 肌触りさらさらで、操作性最高!

+ 光を反射せず、絵本を操作している感

+ フィルムの段差感ほぼなし

+ 液晶表示部分をしっかり覆うカット

- ガラスフィルムではないので、耐久性はそんなにないかもしれない

- 色の境目がモヤモヤぼやける。

- 指紋が目立つ(画面オフ時)

 

そんな感じだったので、

純黒クリア貼り付けて、3日後には、黒影ポチってしまいましたわ・・・・ホホホ

 

○ PDA工房 黒影

光の反射・・・ちょっと有り

 

純黒クリアの画像と比べて、光が反射しています。

 

まぁ、

ホームページにも、低反射と書いてあるので、こんな感じですかね。

 

ってか、もう一度言わせてください。

 

貼り付けるのに汗かいたわ!!!!!

 

でも、

黒影はしっかり、ピントが合います。

 

外で使っている時もガラスフィルムよりも写り込みが少ない気がする・・・

 

ホームページには書かれていないんだけど、

これ、フィルム硬いですか?

いや、なんだろう、タップしている時の、フィルム感がないのですが・・・・?

 

フィルムって、タップしている時に「フィルムだな」というようなふにゃっとした感じしません?

それがないんですよ。

 

何年もPETフィルム使っていなかったんですが、最近のはそうなのかな?

 

張り替えて、かなり満足度アップでした。

 

そんな、黒影

 

----カッコいい度☆☆☆☆★----

+ ガラスフィルム並みの操作性

+ 光沢なのに、映り込みは少ない方かなぁ 見やすさは抜群

+ フィルムの段差感ほぼなし

+ 液晶表示部分をしっかり覆うカット

- ガラスフィルムではないので、耐久性はそんなにないかもしれない

 

純黒クリアは、本当に写り込みが嫌な人で、目が悪くない方。

黒影は、ガラスフィルムの段差が気になる方。

そんな感じで選び分けして貰えば良いのかもです。

 

あ。

保護フィルムの段差が嫌な人には、

どっちもお勧めできるフィルムです。

 

あ、最後にもう一度言いますよ。

 

貼り付けるのに汗かくわ!!!!!

 

ではでは

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

【ヒデぶ!】ブログhideです。

このブログは、私の気になっているカッコいい物やカッコいいことを日々綴っていきたいと思っています。

※かっこいいの基準は個人の主観となります・・・

 

拙い文章で申し訳ありませんが、付き合っていただけると幸甚です。

 

以前紹介した、

フロッグスキン メガネフレーム内で、

「適当に扱っても壊れない、でも適当に扱うと壊れる」と、

訳のわからない事を書いておりましたが、

説明をさせていただきたい。

 

と言っても、

メガネフレームについては、その状況に陥っていないため、

なんでも壊れているが、

現役で使えている、フロッグスキンサングラスでお話をさせてください。

 

○フロッグスキン サングラス

 

オークリーの中でも、スタンダードモデルに位置するモデルらしいです。

奇抜なカラーに見えるのは、

オークリー店舗にて、本体、ステム、レンズを選んでカスタム購入したモデルなのです。

 

『オィ、お前趣味悪いな!!』と、思ってもコメント欄に書き込みなさらないようにお願いします。

本人、重々承知しております。

 

 

オークリーや、他メーカーのサングラスを多分10本ぐらい使ってきて、

一番ベストと思ったサングラスがフロッグスキン(カスタムモデル)。

 

軽いし、チャラいし、実用的だし、見やすい。

どこをとってもいいとこしかない!!

 

まぁ、軽さについては、プラスチックのフレームなので。

※正確にはオーマターとか言う素材を使っているらしいです。

 

チャラいのは、カスタムして狙いました。

 

そして、

見やすさ。

レンズには、PRIZMという種類のレンズでカスタムしています。

 

PRIZMについては、なんて言ったらいいんだろう、

かなり眩しい時から、ほんのり眩しいかな?ぐらいの時まで、安定して良い感じで、見れます。

 

そして、コントラストがはっきりとします。

葉っぱの緑が、薄いのから、濃いのまでとか、

スキー場のコブの輪郭とか、見やすくなります。

例えるなら、サングラスが勝手に画像処理してくれている様な感じ。

 

今まで、

天気などによって、レンズを差し替えられるモデルを結構買っていたのですが、

はっきり言って、これ一本でサングラスが必要なシュチュエーションを網羅できます!

 

あと、レンズ面から落としても、今の所傷なしです。

マジで凄い。

 

あ、余談ですが、

室内や、悪天候の時にサングラスしている人って、

かっこ悪くないですか?

私は『そんなに明るいですか?』とか、聞きたくなってしまいます。

まぁ、中にはそんな人もいるでしょうけれども。

 

さて、本題の

「適当に扱っても壊れない、でも適当に扱うと壊れる」というところですが、

画像を見て貰えば一目瞭然かと思います。

変に力がかかると、こんな感じて、パーツが外れてくれます。

 

落として外れた時などに、周りで見てる人は、

「壊れてるわぁ〜」と、視線が集中しますが、

何事もなく、ハメ直して使用すると、

少し、優越感・・・

ってか、勝手に優越感を抱いております。

 

さてそんな、オークリーのフロッグスキンサングラス(カスタムモデル)

 

 

----カッコいい度☆☆☆☆★----

+ OAKLYロゴのパリピ感!!!(アルファベットのロゴがヤバイ)

+ カスタムモデルしかできないパリピ感

+ 軽い付け心地

+ 雑に扱ってOK

+ ウエリントン系なので、どんなか人にも合うらしい

- なんだか、素材がプラスチックじゃないらしいから、調節がしづらいらしい

 

カスタムモデルでなくても、

フロッグスキンについては、本気でお勧めできます。

あ、

でも、ちょっと値段が増してしまいますが、PRIZMだけは必須でおすすめです。

 

ではでは