2/1まで残り3日。

週間天気予報をみると、この週の天気が概ね晴れで

雪とかで荒れることなくほっとしました。


日曜日は最終講義のSS。理科でコアプラス理科が全面改訂するなどのプチ情報は得られたようですが

(24組からすれば事件ですよね驚き)

全体を通すといつも通り淡々と終わったようです。


女子難関ごった煮クラス所属。2/1受験は半分がJG。残りは渋渋や早実と様々。特に理科はテキストが5つありゲロー先生も生徒も本当に大変だったと思います。半端ない演習量で理科は最後にグッと伸びました。


また、社会の単科コースでは社会苦手女子ひらめきを先生の絶大な指導により、どうにか仕上げて頂きました。社会単科SSの教材は単調なのですが、1問1答学習にとどまるかは担当した先生の力量が出る気がします。

(今も娘からSS社会の講義ノートは捨てないでムキーと厳命されてます)


最終SSのリアル出席率は9割以上だったようです。年明けはweb参加も増えてましたが最後の最後は仲間や先生と会いたかったのか、ほぼ全員出席でした(校舎によると思います)。


コロナ禍で昼食も間仕切りの中で黙食だったため打ち解けるのに時間がかかりましたが、最後は皆仲良くなったようですひらめきニコニコ。中学校が一緒になった子もいますが、それ以外でも代々木ですれ違ったり、鉄の優秀リストに名前が載っていたり、街で偶然出会ったり、、、とSAPIXを卒業してからも思いのほかSSメンバーとは接点があるようです。


2/1まで残り2日

国語精読は四谷大塚のデータベースにアップデートされたばかりの23年渋幕。渋渋と被ることは限りなくゼロに近いですが、ライバル達が通り抜けてきている問題なので目は通しておきました。


日中はSSTJなどの算数の復習を50問弱、1日3回に分けて一気に行い、SS社会の残りを消化。

後はひたすら理科、社会、漢字の過去ミスや資料の読み込みに費やしました。中数はこの日を最後として、最終日は立体図形と熊野先生の場合の数で間違えたところをもう一度復習することに決めました。