本日は現在進行形の娘の話です。

4月になりサピ卒業時に頂いたY-SAPIXの2月、3月のテキストが終了しました。

鉄緑会入塾前の予習になってちょうど良かったと思います。英語は3月初旬に英検3級の過去問やってみたところ何とかなりそうだったので準2級の勉強をしてました。


パス単は3級が一通り終わったので準2すっ飛ばして2級という暴挙に出ています真顔。2級終わったらZ会の単語帳にいこうかなと思案中です。


英会話は昔から家庭教師の先生から細々習ってましたが、イディオムとか文法は全くやってこなかったので準2になると正直半分くらい間違えてますね笑い泣き

明日くらいに参考書が1周しそうなので2周目に入ります。長文はコツコツ2問づつ。

5月は様子みて3級と準2級を受験予定ですが

今のところ択一の当て感みたいなのは良さそうなので、コツコツ進めて中1の間になんとか2級めざします。


「パパも英検受けるんだよねムキー」と圧力かけられており

「2級からにするわー」とはぐらかしています滝汗


鉄緑会も遂に始まりましたビックリマーク

SAPIX出身が7割くらいらしいので友達も既に沢山いてとても楽しそうに通ってます。

宿題が多いと聞いてましたがSAPIX時代と比べれば今のところ少ないですね。2教科で1日1時間くらいでしょうか。

鉄の宿題スケジュールは自分自身で立案してもらいました。自走のステップチェンジも少しづつ進めてます。