先日、水戸市動物愛護センターにて

私達ボランティアと職員さんの

意見交換会での資料より


水戸市の今の現場をお伝えいたします。

令和2年 犬収容 94(成48/子46)

              猫収容 102 (成24/子78)


令和3年 犬収容 109(成51/子58)

              猫収容 81(成17/子64)


令和4年 犬収容 93(成39/子54)

              猫収容 111 (成26/子85)


水戸市動物愛護センターでは、衰弱負傷で治療による回復の見込みのない場合のみ、安楽死処置となります。(鎮静麻酔薬)

殺処分はありません。


ですが、この数字はあまり良い数字ではありません。

譲渡は私達ボランティアも

頑張って発信したり、紹介したり

となるべく良い里親さんへ譲渡を手伝いたく思ってますが、


収容が見ての通り、横ばい😱😱😱


令和5年3月末の時も

犬 12  猫 10

と犬に関しては満床状態です💦💦


また犬に関しては、なかなか譲渡の進まない

老犬の収容も多く、

飼い主又はその家族が意図的に遺棄した可能性もあります。

とてもとても悲しいことですが、

安易にペットショップで高齢の方が買えるので

この問題はどんどん増えていると感じます。


また猫に関しても子猫の収容が多く、

センターでは引き取れない事案も含めれば、

相当です。


収容される猫は成猫の場合は負傷猫(自立できない)や


子猫の場合は目の開かないい乳飲み仔や、

犯罪である遺棄された子猫。


自宅で餌やってたら生まれたから引き取ってとか

拾ったから引き取っては、

どのセンターであってもNGです。引き取れません。

なら全部ボランティアに丸投げ?

それも無理な話で限界があります。


私たちの目指すところは、

猫の好きな人にも、嫌いな人にも

納得してもらって、優しい地域を作ること。


その為には、増える前に、一般の方々が、

捕獲器を借りて、少ない頭数のうちに

不妊手術ができる事です。

それが理想です。


猫が莫大に増えてしまうと

猫を気にしなかった人が、猫を大嫌いになってしまう。

猫が好きな人は隠れて餌をあげる。


そんなの嫌ですよね?


増える前に、庭に来て餌をやったら

来るようになって、それが明らかに

野良猫ならば、不妊手術をしてください。


メスも!オスも!

(茨城県は、メスだけでいいと思ってる高齢者が多い)

オスも発情では何キロも移動しますから、

オスも、メスも手術です!


一般の方も捕獲器を使って捕獲して

自分の責任のもと

手術をして下さい。


また子猫の保護保護と人任せにせず

自分が可哀想と思ったのなら

自分が初期医療をかけて、不妊手術をしてから

譲渡する方法を選んでください。

(不妊手術しないで渡す場合は必ず不妊手術の後追いして下さいね、それをやらないと.

ばら撒き譲渡となり

2次被害が出ます)


書くともう、沢山沢山あるのですが💦💦


捕獲器にまつわる事として

水戸市の現状を書きました。


今日も、ねこ部リーダーとボランティアHさんで、

多頭の相談に、、🥲🥲🥲

皆、ノミだらけで、子猫も大変な事に🥲🥲🥲🥲

今、病院診察待ちだそうです🥲







とにかく猫も犬も

多頭崩壊の現場は、状態の酷い子が多いので、


こんな事になる前に、

食い止めたい。


どうか、不妊手術を。

まだまだ問題山積みの水戸市。


優しい地域になって欲しい。

shiko


皆様のおかげで

明日、捕獲器が20台センターに到着します!

またご報告させて頂きます✨✨✨