コミュニティームービー「30」
東根自主上映会感想の続きです。

一つ前の記事は主に上映会までの経緯や当日の様子、参加者の皆様の感想をメインに記しました。
↓↓↓


鈴木七沖監督は、

「この「30さんまる」は観た後にじわじわジャブのように効いてくるから、一度観ただけでは言葉にならない人もいるかもしれません。それこそ狙い通りです。

どんな思いが出てくるかも
含めて味わってください。

と仰ってたんですが、

私は正にそんな感じですぐにアウトプットできなかったんですよね。

そうしている内に時が経ち、リアル感を持った思いも正直薄れてきてもいます。

今回それでも残ったのが
前の記事で最後に書いた
監督の質問者の方への返答


「まずはあなたがやること。」

「いきなり大きな事からでなくても、最低自分の周りの3人を幸せにする事」


でした。
映画観たのが2回目だからこそ、
逆に監督の言葉が残ったのかもしれない。


時系列を戻して。

映像チェック後は打ち合わせ兼ねて、どうしてもお連れしたかった場所へご案内。私のブログ読んでる方ならもうお分かりですよね。



マイパワースポットの


「東根の大ケヤキ」





(大ケヤキの隣には、日本全国、そして世界のどこから来たのかを丸シールで貼る看板があり、みんなシールを貼っているところ。)



この日はすごい風が強くて寒かったー。それでもご一緒くださってありがとうございます!



前日上映会を終えたばかりで閖上を案内した後、東根まで監督を送って、東根上映会まで参加くださった宮城チームの皆さま!



本当にありがとうございますラブ





みんなで〜ッッ!!

タラ〜〜ンッルンルン


(写真向かって右から2番目がマネージャーののりえさん。3番目が鈴木七沖監督。)



ちなみに
半年経った現在の大ケヤキはこんな感じ。


(5/25も会場東の杜からも近くにある東根小学校でこんな緑鮮やかなの大ケヤキが見られますよー)


ところで。

上映会後の打ち上げで朗読をしました。一つは、監督からのリクエストで金子みすゞさんの「蜂と神さま」

そしてもう一つ。
マネージャーののりえさんからのリクエスト。鈴木七沖さんがFacebookに投稿していた文章。詩。


私は、
素敵な文章を読むと
わあ〜っ!!と心が踊り
声に出して読みたくなります照れ

自分の配信
stand fmの「こえ日記」で
この詩を読みたいなあ!

と思い
七沖さんに直接メッセージを送り思いを伝えたところ快諾いただき、一昨年の秋に配信しました。

この回です。
↓↓↓
自分の源の小さな一滴が
広がりゆく様を見る。

その一滴に該当するものは
人様々だろう。

だけど最初はなんでも、
その一滴から始まるんだ。


当時時間はたくさんある中

体が回復したら
日常に戻ったら
こういう事がしたい、

今治療中でできる事に制限があっても
湧いてきた思いに蓋をすることはないよ。


そんな風に励まされた。
そしてその時湧いた思い。


(画像は鈴木七沖さんのFacebookからお借りしました。)



いつかはお会いしたい方でしたが、

まさかこの時には、翌年に「30」上映会を主催して七沖さんにお目にかかり、お話する機会がやってくるとは思わなかったなあ。

そして、のりえさんとも、
七沖さんがこの配信をシェアしてくださった事がきっかけで、朗読を聴いて感動しましたとメッセージいただきSNSで繋がりました。

これもまた、
夢が叶ったひとときであり、
動いたからこそのご縁。
 




(打ち上げ後の記念撮影。実行委員のみなさまと一部参加者さまと。)


詩を朗読して思ったのは

ああ、やっぱり
こういう時間が幸せだな、

ということ。


癒しや活力を与える言葉

悲しみや苛立ち、焦り

誰もが抱えていつつも、つい見てみぬふりをしてしまう感情を掘り起こし、可視化される事で湧き上がり気付き、自分の中で深い許しが起こる言葉。

そういう言葉達を
自分の声で紡いでいきたい。
そこで各々湧いてくる感情を
周りの人達と共有したい。

その思い、輪郭がより
くっきりしてきたのでした。


映画を観たばかりの瑞々しい感想を共有した〝場〟から湯気のように立ち上がる思いのまま読んだからこそ。

上映会が成功したからこそ。
今の自分でも「やりたい」を叶えてあげられる、1人じゃなくて仲間とやればいいんだ、って素直に思えた。

その時湧いた思いが、
いよいよ形になります。




ここまで様々な形で
関わってくれたみなさん、
本当にありがとうございますおねがい乙女のトキメキ


★鈴木七沖さんインスタ

朗読会まであと5日!!


おとなの朗読会
オトトコトノハ


「いのち」をテーマに
朗読と音楽を楽しむオトナ時間




(開催日)

2024年5月25日(土)


(時間)

開場14時/ 開演14時半


(会場)

東の杜 交流館ホール

(料金)

一般2800円

学生1000円


(問い合わせ)

小さなイベント屋さん

090ー8783ー0621


お支払いは当日、

現金払いでお願いします。


ですが会がスムーズに運営できますように事前に予約フォームからご予約いただければ幸いです。



ご予約はこちらから。

↓↓↓↓