出産のときの話③ 起き上がりまで | 西式健康法 - 養生講座/実践方法 「日々花家」ブログ

西式健康法 - 養生講座/実践方法 「日々花家」ブログ

西式健康法を中心に、食養生(病気を防ぐ、より健康になるための食事法)や断食法、エコ生活の工夫を少しずつご紹介します。講座も随時承っております。

講座やイベント等も随時開催しておりますので、お気軽にお問合せください。

産後の私はというと、、、

 

まず食事について。

 

2日間は青汁青汁だけにしました。

葉野菜をりんごジュースでミキサーして、絞り袋で繊維を取り除いたものです。

これを、産んだ日は夕方に1回、翌日は2回飲みました。

 

3日目は、青汁に、少しの酵素玄米をお湯でぐつぐつしたお粥と、刺激スパイスゼロのカレー味のスープ、糠漬けと、温泉卵をいただきました。これは美味しすぎて感動キラキラでした。

 

 

また、野口整体の考えで、骨盤が揃うまで起き上がらないというのをやってみました。

 

産後、左右の骨盤は片方ずつ閉じていくのですが、その途中で起き上がってしまうとそこで閉じるのがストップしてしまうのだそうです。

 

左右が揃って閉じるのに、人によってですが、だいたい3日間前後かかるようで、文字通り、「起き上がらない」ので、トイレに立つのもNGという。。。

これをどうやって実行するかは産前から色々考えていました。

 

まず赤ちゃんの授乳は、寝たままの沿い乳で対応。

それ以外はすべて夫がしてくれて、青汁はじめ食事の支度はもちろん、赤ちゃんのおむつ替えやおむつの洗濯、それどころか私の下のお世話までやってくれていました。。

 

そう、下についてですが、、、得意げ

悪露対策としては、産褥ショーツに、赤ちゃんと同じ布おむつをあてていました。

初日や翌日はドバドバ出たので、布おむつも頻繁に交換していました。生理の布ナプキンと同じように、重曹水に漬けおきして、洗濯機で粉せっけんで洗ってもらいました。

 

そして、おしっこは(生々しい話になります、ゴメンナサイ!)、洗面器を腰の下にあてて、大人用の尿とりライナーを前にあてて、それをつたわせて洗面器に流れるようにしていました。

この洗面器の回収を夫にしてもらったときは、女として、何かが終わったような気持ちになりました・・・ドクロ

 

ちなみに便は、さすがに起き上がってからトイレでしました。

 

 

さて、起き上がっていいタイミングですが、それは、産まれてから8時間ごとに左右の脇で体温を測り、左右が3回同じ温度になったとき、といいます。

左右の骨盤の状態で、左右の体温が変わるんですね~!

 

私の場合、体温の変遷はこんな感じでした。

 

  
出産初日6時36.936.9
 9時36.537.1
 14時37.037.2
 20時37.335.4
翌日2時35.735.6
 6時35.735.7
 10時36.236.4
 14時36.136.5
 18時36.536.6
 22時36.136.1

 

グラフにするとこんな感じ。

 

 

あんまりきれいではないですが、交互に上がったり下がったりして、3回揃ったかな・・・というタイミングで起き上がってみました。

(ちなみに結局、産褥体操という、起き上がりがうまくいかなかった場合の骨盤調整体操も、産後4週間の頃にやりました。)

 西式では、産後は合掌合せき運動をしっかりやって、骨盤の歪みを整えていきます。

 産後の骨盤の歪みは様々な不調の原因になるといいます。運動、頑張らないとですグー


健康道場日々花家のホームページ
日々花家オンラインショップ
ブログTopへ
ブログrankingへ 西式健康法 / 断食 / ナチュラルハイジーン / 食事法全般