例えば朝の洗濯物。丁寧にしないことも、丁寧に暮らす秘訣。ママの未来スイッチヒント14 | 横浜市青葉区 青葉台・藤が丘の小さな小さなヨガ&バレエスタジオ~日々yoga~

横浜市青葉区 青葉台・藤が丘の小さな小さなヨガ&バレエスタジオ~日々yoga~

横浜市青葉区青葉台・桜台・藤が丘にある小さなヨガとバレエのスタジオです。お子様と一緒に、ぜひおいでください。疲れた心と体に極上のリラックスを。。。

おはようございます。

関東は、台風一過ですね。

これからすっきり晴れることを期待したいのですが、

どうなんでしょう。。。キョロキョロ

 

子供がいると、朝の準備って本当に時間がかかりますよね。

靴下をはくだけで、なんでこんなにもめるのか。。。と思いますガーン

 

我が家は今月からバスが40分ほど遅い時間になったのに、

以前と同じバタバタ具合ガーンガーン

いったいなんでなんでしょうね--えーん

例えば朝洗濯機を回していても、早く回しすぎたばかりに

気が抜けて忘れていて、出かける直前になって、

干す時間ない!!

 

ぎりぎりに回して、やっぱり間に合わなかった。。。

 

そんな経験あると思います。

 

そうすると、帰ってきたころにはなんだか半乾きになってしわが

すごいことになっていたり、

すでに生乾きのにおいになっていたりえーん

 

洗濯物を干す時間、計ったことありますか?

時間がなかったから干せなかった、でも実際は、

1回分の洗濯物は、7分から10分あれば干せるんです。

人によってはもっと早いかも。

そこで必要なのは、きれいに干すことよりも、スピード。

パジャマが裏返っていても、靴下が裏返っていても、

ちょっとくらい袖が内側に入っていても、

乾けばたたむときに直せばいいレベルかもしれませんウインクウインク

洗いなおすには時間もかかるし、水道代、電気代だってかかります。

その手間を考えれば、気持ちの面でもどうってことなーいデレデレ

 

私も、周りのママの話を聞いていて、みんなしっかり朝から

掃除洗濯頑張ってえらいなぁ、丁寧な生活しているんだなぁって

思います。

でも、実際は、何が自分にとって丁寧な生活か、

価値観は違います。

 

私は、干し方がすっごく雑だって、きちんと洗ったものをおひさまに

当ててあげる方が自分にとっての「ていねい」だなと思うので、

このやり方を実践しています。

 

お休みの日など、時間があるときは、子供の服を一枚一枚

ハンガーにかけて干したり、バスタオルを20回バサバサふって干したり

時間をかけて干しています。(場合にもよりますがウインク

 

そんなメリハリで、充実した毎日を送ることができていると

思います。

 

毎日、ちゃんとしなきゃ!と頑張っているママ、とっても立派で

尊敬します!!

でも、ちょっと肩の力抜いて、らくーに家事をやって、

気持ちを楽にするのも必要ですよお願いドキドキドキドキ

 

産前産後も美しく、丁寧な暮らしを支える日々ヨガは

青葉台・藤が丘の、子連れで来ていただける

ヨガとバレエストレッチの隠れ家サロンです。

 

 

日々yogaは、横浜市青葉区青葉台・藤が丘にある、

隠れ家ヨガ・バレエストレッチサロンです。

お子様連れ大歓迎です。

お問い合わせはこちら