逢いたかった(岐阜編) | 雲雀田学級日誌

雲雀田学級日誌

「オリジナルマンガ」がメインのはずですが、
「レトロゲーム」「鉄道」等に逃避する事が多くなるかもです

長年逢いたかったものに逢う為岐阜に行ってきました。

 

まずお目当はJR東海の気動車「キハ85」。

お約束の岐阜駅での連結シーンですが、

乗ってきた列車が遅れていた為丁度連結作業が終了したタイミングでした‥。

すぐに発車だったのでロクに写真撮れず、

一番マシだと思われるのは降りた白川口駅ホームでの画像のみに‥。

更に撮影地へ向かう途中でキハ85がやってきた為、

慌てて撮った写真‥。

俄か撮り鉄を嘲笑うようにキハ85は走り抜けて行きました‥。

(「さらばだ!ワハハ!」by キハ85)

この駅停車の特急は本数が少ないので長居できず、すぐに引き返します。

やって来た車両は新型のHC85でした‥、乗り心地は良いんですけどね。

 

岐阜駅へ戻って来て駅前に保存展示されている、

元名鉄の「モ510形(513)」に逢いに行きました。

子供の頃谷汲線で一度乗った事あるはずですが、

520形だったかもしれません、結局それが最初で最後でした。

ここでは状態良く保存されてました。

 

ラストは少し歩いて柳ヶ瀬商店街にある「ティダティダ」と言うお店にある

「Nichibutsu(日本物産)の丸型テーブル筐体」。

1984年頃の筐体ですがメチャおしゃれなデザインです。

当時のNichibutsuのポスターやフライヤーのみでしか見た事なく、

自社のゲームのロケテスト等のみに使用された筐体だと勝手に思っていましたが、

実際にゲーセンで稼働していたそうです。

この筐体はアルカノイドが組み込まれており、パドルコントローラーになっています。

後、1Por2Pのスタートボタンがイイです!

ただ残念な事にゲームはできませんでした‥。

 

色々と残念な結果となりましたが色々と直に逢えて良かったです。

(2023.2.11岐阜駅 キハ75)