■若林城址(愛知県豊田市) | 雲雀田学級日誌

雲雀田学級日誌

「オリジナルマンガ」がメインのはずですが、
「レトロゲーム」「鉄道」等に逃避する事が多くなるかもです

こちらは仙台では無く、愛知県豊田市にある若林城址です。
イメージ 1
■民家の敷地の境界ギリギリにある現在の城址碑

小学生の時買った本「探訪ブックス〔城4〕東海の城※昭和56年版(小学館)」
の巻末にびっしりと掲載されてる城の一覧を見て、
天守閣を備えてる城以外にも城が多数あるのに驚きました。
でも若林城はこの本には掲載されておらず、割と最近ですが、
犬の散歩させてる時に偶然石碑を見つけて知りました。
イメージ 2
■見つけた当時は画面左側の民家(車の止まってる辺り)の敷地に石碑がありました

本やネットにも殆ど情報が無いので城だった時の詳細は殆ど判りません、
1469年頃の築城らしいです、室町時代辺りですかね。
本多四郎左衛門氏が築城しましたが1502年に出家しました。
そんなに大きな規模の城では無かったと思われます。
イメージ 3
■周辺にはいつの間にか民家がビッシリ立ち並んでました

イメージ 4
■昔も舗装されてはいましたが自転車しか通れなかった細い路地、民家のある所も竹薮でしたが、
今はアパートが建ち車も通れる幅になってました。この辺りは城の敷地だったのかは不明ですけど
何となく怪しい雰囲気ありです。

現在は城跡の近く(または敷地の一部?)は
「若林山(ジャクリンザン)円楽寺」となっていて、
住職も本多さんですが、直系の子孫なのかは判りません。
近くに「若林山法泉寺」と言うお寺が存在し、
この場所に移転した為との説があるらしいですが詳細は不明です。
※「法泉寺」自体どこにあったのかも不明
イメージ 5
■真宗大谷派若林山円楽寺
イメージ 6
■境内には市指定の銘木があります
イメージ 7
■昔は囲いが無く、この松の木の下で遊んでました
イメージ 8
■石垣は城時代のではありません

子供の頃こちらに引っ越して来ましたが、当時円楽寺の境内に
「クロオオアリ」という普段見ていたより巨大なアリが普通に居て、
ビックリしました。今は居るのか判りません。

昔は「東海の城」の巻末に掲載されていた城跡を廻ってたりした時もありましたが、一番近い近所に城跡があったのには驚きました。
「若林城」で検索すると9割以上宮城県仙台市の「若林城」がHITしますが、
こちら愛知県の「若林城」を訪れている方も多数みえるのにも驚きです。
ネット上で情報を公開されてる方達の行動力、情報収集力は凄いですね。
自分も機会があれば他の近場の城跡にも訪れてみたいと思ってます。