前回の続きです。ぱーとすりー。

4体が決定し、残るあと2枠をどうするか。

代表的な並びへの対策をしていくつもりでしたが、先に汎用性を重視した2体を仮置きしたうえで、具体的な並びへの対応を考えていきたいと思います。

テラスや数値は、具体的な並びへの対応を考える中で案出しをしていき、後で整理・検討することとします。

 

5枠目

全体攻撃高火力汎用アタッカーとして優秀なニンフィア。

これまでの運用経験も長く、安心安定です。

もっともきついヒードランも環境から消えました。

今回は、Sを上げての運用に挑戦することを目論んでいます。

技構成はいつもの、ハイパーボイス、テラバースト、でんこうせっか、まもる。

 

6枠目

使用率1位のハバタクカミへ対応するため、半減で受けられる鋼タイプか毒タイプの物理アタッカーを採用したいところ。

鋼タイプの物理アタッカーということで、デカヌチャンが思い浮かびます。

ただ、搦手はいろいろと使えるものの、デカハンマー以外の火力が厳しいので、数値的にほぼ上位互換のキチキギスを採用したいと思います。

実はそこそこ早く、耐久もそこそこあります。

特性も偉いです。


なお、この時点で寿司対策の選択肢はかなり限られたものになります。(伏線)

 

  代表的な並びへの対応

なるべく固定選出できるように考えていきたい。

考えることが増えるとミスが増えるので。

とりあえず、仮想敵の並びが先発で出てくる想定で検討します。

  1. パオエンテイ(カイリュー)
    • 先発 テツノブジン+ニンフィア
    • T1 ファストガード+ハイパーボイス(喉スプレー発動)
    • T2 こごえるかぜ+ハイパーボイス or 地テラバースト
    • ニンフィアのSは準速まで振り、実速112とします。

      こごえるかぜ後の最速エンテイ(実速167)まで抜けます。

    • テツノブジンは準速(実速168)以上であればOK。

  2. イエカシラ
    • 先発 キチキギス+ニンフィア
    • 後発 オーロンゲ+α
    • T1 カシラヘうっぷんばらし(悪テラス)+ロンゲに交代 ※ワイフォ読みで両透かしを目論む
    • T2 カシラへうっぷんばらし(悪テラス)+かみくだく
    • T1トリルの場合は、T2にこわいかおをキチキギスに使用できるが、このゆびとまれを考慮するとそのまま殴ったほうが良さげ。
    • 最速テツノカシラ(165)<最速キチキギス(166)
  3. エルテラ
    • 先発 オーロンゲ+ニンフィア
    • T1 テラキオンへねこだまし+ハイパーボイス
    • T2 テラキオンへふいうち+でんこうせっか ※エルフーン追い風読み
  4. ドブベトン
    • 先発 キチキギス+ニンフィア
    • T1 ベトベトンへちょうはつ+ハイパーボイス
    • ドーブルのねこだまし、キノコのほうしも警戒必要。
    • 挑発はいたずらごころ不可。
    • 最速ドーブル139
  5. トルネウーラ
    • 先発 オーロンゲ+ニンフィア
    • T1 ウーラオスへねこだまし+ハイパーボイス
    • T2 ウーラオスへふいうち(+でんこうせっか)
    • 先発トルネロスで雨を降らせて、ウーラオスが後発の場合もあるので留意のこと。
  6. 毒寿司
    • 先発 オーロンゲ+ラブトロス
    • 後発 キチキギス+ハバタクカミ?
    • T1 キラフロルへねこだまし+だいちのちから
      • キチキギスはどくびしお片付け要員。
      • あとはなんとか押し切りたい。
        • デバフ・バステ技を考えてみよう。
        • あまえるハバタクカミはそれなりに使用感が良かった記憶があるのですが、搭載する枠ある?
  7. 晴れパ
    • 先発 オーロンゲ+ニンフィア
    • ドレコーの場合は、ヒスイドレディアへのねこだまし+ハイパーボイス
      • 隠密マントはしかたない。ちょうはつは枠が足りない...。
  8. レジスチル
    • 特殊中心に選出。

  天敵対応

天敵が相手にいるときは、必ず天敵対応枠から先発に選出しますが、相手が先発で出してこずに落とされた場合詰むので、先発だけでなく控えにも選出することにします。

ですので、天敵のいるパーティへの選出は、オーロンゲ、ラブトロス、ハバタクカミ、@1となります。

  1. サーフゴー
    • 先発 オーロンゲ+ラブトロス
    • T1 ラブトロス半減テラス&マジカルフレイム
    • オーロンゲはサーフゴーの隣にねこだましorサーフゴーにかみくだく
  2. ハッサム
    • 先発 オーロンゲ+ラブトロス
    • T1 ねこだまし+マジカルフレイム
    • これまでも概ね安定手
  3. メタグロス
    • 先発 オーロンゲ+ハバタクカミ
    • T1 ねこだまし+シャドーボール
    • T2 ふいうち で落ちるはず
  4. テツノカシラ(イエッサンなし)
    • 先発 オーロンゲ+ラブトロス
    • T1 ねこだまし+マジカルフレイム

  その他

  1. トリルパ
    • 先発 オーロンゲ or キチキギス+ニンフィア
    • いたずらごころ+味方にこわいかお or 挑発
  2. カミユイ
    • 先発 オーロンゲ+ニンフィア
    • T1 イーユイにねこだまし+ハイパーボイス
    • T2 ハバタクカミにこわいかお+ハイパーボイス
      • 霊テラス切られたらかなり厳しい。もう少し安定感欲しいところ。
  3. 猫サイクル
    • 先発 テツノブジン+ニンフィア
    • T1 ファストガード(テツノブジン)+ハイパーボイス
      • T2はアンコールしたいところだが、こごえるかぜが当たればニンフィアが上を取れて倒し切れる可能性もあるのでT1の与ダメと相談。
      • オーロンゲ+ニンフィアでねこだましスタートという方法もあるが、威嚇が嫌&いたずらごころ無効が嫌。
        • よって、テツノブジンの威嚇対策を考える必要がある。
        • クリアチャームor特殊型or完全に補助
        • でも種族値的に補助だけやらせるのはもったいないよね

 

次回(具体の努力値振りの検討とか)へ続く

ここまでの検討分をバトメモに入力してみる。