電波ニューハーフ☆ひばりです。

主にタロット・リーディングをメインとした占い師、レイキ・マスターとして活動中です。

このブログは、

私の電波目線の日常や思い。

溺愛されない女性が彼から溺愛されるヒント。

などを綴っています。

 

私さー、「話すのが遅いらしい」ということに、

ずっと気付かずに生きていました…

 

たしかに、私の話し方を真似る人は、

かなりスローな話し方をしていましたが、

それはハリウッドザコシショウ並みの「誇張モノマネ」かと…

 

なんなら、

松野明美レベルの早口になってしまうことがあるかも

と、時々、気を付けていたぐらいだったのですが(笑)

 

大きな勘違いでしたね…

 

食べるのも遅く、それは自覚がありましたけど。

 

この前、とんかつ屋さんに行った時、

私より後から来たお婆さんが、

私より早く食べ終わって帰っていったのを見て、

「深刻に食べるのが遅いようだ」

ということも、わかりました。

 

お婆さんが注文している時、私はもう、食べ始めていたからね…

 

遅すぎよね…

 

思っていた以上に、食べるのが遅いことがわかったけど、

だからと言って、別に直すつもりはありません。

 

ってか、努力して直らなかったから、

もう、好きなように食べることにしました。

 

以前は、この「食べるのが遅い」ということは、

私にとって大きなコンプレックスでした。

 

特に「男の子だった」10代の頃までは、本当に嫌で、

頑張って克服しようともしていました。

「男のクセに、食べるのが遅い」

と思われたら嫌だし…

 

何度かブログで打ち明けているように、

この頃は「オネエバレしないよう、神経をとがらせていた」ので、

食べるのが遅いことで、オネエがバレるんじゃ?

という心配もしていました(笑)

 

なので、大勢での食事会とか、

少人数でも、あまり親しくない人と食事をするのが大嫌いで。

 

BBQが嫌いなのは、このこととも関係しているかもしれません。

 

特に、麺類が苦手なのですが、これも食べるのが遅いせいです。

 

ほら、たいていの人って、

麺類だと、食べるペースがさらに早くないですか?

 

しかも、

「今日は時間がないから、簡単に麺類で」

みたいに、麺類はササっと食べられるイメージもあるし。

 

私は麺類は、さらにペースダウンします。

すするのが苦手なので…

 

だから、なおさら、他の人との食べるペースに差がつくのです。

 

 

昔は、なんとか早く食べようと努力していましたけど…

 

でも、

「頑張って男らしくなるのを、もうやめよう」

と、今の姿で生きていく決意をした時に、

「頑張って早く食べる」

という努力も、やめました。

 

どちらも、「諦めた」という感じです。

 

まあ、

「食べるの遅い=男らしくない」

という思い込みに縛られていた私にとって、

男らしく生きるのを諦めたなら、

もう早食いする必要もなくなったっていうことでもありますがね。

 

それでもやっぱり、今でも、

食事をする相手によっては、食べるのが遅いことで、

焦ってしまうことがあります。

 

なので、あまり親しくない相手とは、食事はしません。

私が食べ終わるまで、待ってもらえるような相手とだけ、

食事をします。

 

「待ってもらえる」とは、

お相手が待ってくださるかどうか?

では、ありません。

 

私が、

「私、食べるのが遅いから、ちょっと待ってね♡」

と、気楽に言えるぐらいの相手ということです。

 

もちろん、大人ですから、

いつも相手を選んでばかりもいられません。

 

気を遣わなくてはいけない相手との食事や、

大勢での食事会の時は、

私以外の人すべてが食べ終わった時点で、

私も食事を終了とします。

 

要するに、食べ残すことになるわけですが…

 

私だって、食べ物を粗末にしたくありませんが、

仕方ありません…

 

「皆さんをお待たせしたくない」

なんていう、綺麗ごとを言うつもりはないです。

 

でも、「待ってもらっている」と思うと、

とてもじゃないけど、それ以上は喉を通らないので、

仕方ないのです。

 

だから、

「デブのくせに、小食」

とか思うの、やめてください(笑)

 

 

で、なるべく食べ物を粗末にしないために、

できるだけ食事をご一緒する相手は選ぶようにしているのです。

 

 

なので、一緒に食事をした時、

私がペースを崩さず、出された食事をすべて平らげた時は、

その時にご一緒した相手に、私はかなり心を開いているということ。

 

まして、麺類を一緒に食べたとしたなら、

かなり心を許しています。

が、今のところ、私が麺類を一緒に食べるのが平気な相手は、

家族を除いて、この世に3人だけです(笑)

 

 

で、さっきから何をクドクド言っているのか?

というとね。

 

自分が克服したい欠点があって、

そのために日々、たゆまぬ努力を続けているとしたなら、

それはとても素晴らしいことです。

 

でも、ある程度で

限界も知った方が良い

ということ。

 

私、早く食べる努力をずっと続けていたせいで、

食べること自体がストレスになっていたことがあるし。

 

麺類に関しては、わりと最近まで、

嫌いな食べ物を聞かれたら、

迷わず「麺類全般」って答えていました。

 

が、食べることは好きだし、

麺類も、自分のペースで食べてOKなら、わりと好き♡

 

アラフィフになって、生まれてはじめて

お気に入りのラーメン屋さん

ってのが、できました(笑)

 

それまで、ラーメン屋さんなんて、敷居が高すぎる店でした。

 

 

限界を知って、

自分のダメなところを受け入れる。

 

ダメなところというより、

「ダメだと思っていたところ」だけど。

 

そうすることで、生きるのが楽になるじゃないですか?

 

ダメなところって、克服しようと努力することは良いのだけど。

 

ダメだと思っているから、

周囲の人にバレないように、

神経をとがらせるでしょ?

これが、すっごくストレスよね?

 

だから、限界を受け入れて、楽なりましょう。

 

 

ただね、同時に覚悟もしなくては、いけません。

 

ダメな自分を受け入れて、

ダメな自分のまま生きていこうと決めると、

 

それを良しとしない人

 

ってのが、必ず現れます。

 

ダメな自分を受け入れてくれない人のことを、

あなたが受け入れる覚悟が必要になります。

 

例えば私、性別を変えたじゃないですか?(笑)

それを良しとしない人って、当然いるわけです。

 

そういう人が、自分から離れていったとしても、

それは潔く見送るしか、ありません。

 

やっかいなのは、

「受け入れたフリをして、コントロールしようとする人」

なのよね。

 

私が性別を変えたことで例えるなら、

その件について何も触れずに、今まで通り接してくるんだけど、

本当に今まで通りで、

私のことを「彼」とか「〇〇君」と呼んで。

 

それをやめてほしいとお願いしたら、

「えー?だって、いくら服装を変えたって、男じゃん?」

とかって、嬉々として反論してくるような(笑)

 

そういう相手のことは、自分から潔く離れていく覚悟が、必要です。

 

説得したって無駄なのよね。

その人は、それが一番正しい考え方だと思っているのだから。

 

だいたい、無理やり受け入れてもらおうとしたら、

その人と同じレベルになるからね。

 

でも、どうしても、その人と付き合っていかなきゃいけないなら、

その人と接している時間だけ、なんとか我慢するし。

 

何もかも思い通りには、いかないけど、

その都度、優先させるべきことを優先すれば良いのですよ。

 

 

自分らしく生きるとか、好きなことだけしたいというのは、

横暴に振る舞うことではないと、いつも言っていますけど。

 

「嫌われる勇気」

という言葉も、流行っていたのかな?

これも、なんか間違えている人がいるけどね。

 

別に、

う〇こ投げたりして、嫌われ者として振る舞う

ってことじゃあ、ないのよ?(笑)

 

そういう勘違いをしている人を、

レリゴーさんと言います(笑)

 

 

 

自分らしさを優先した時に、

それを受け入れてくれない人もいる。

 

だからと言って

全ての人から好かれること優先して

自分らしさを諦めるな。

 

そういう意味だと思うのよ。

 

 

まあ、だいたいさー、いくら自分らしさを抑えたところで、

あなたを嫌う人ってのは、必ずいるのよ?

 

だったら、自分らしさを優先した方が、いいわよね。

 

自分らしさを優先させながら、

周囲の人に

最大限の誠意をもって接していくだけ

なのよね。

 

誠意をもって接しているのに、離れていくなら、

それはもう、相手の問題。

 

そうやって割り切ることを、

「嫌われる勇気」

というのでは、ないでしょうかね?

 

余談だけど…

「食べるのが遅い」ということに、

異常なほどコンプレックスを感じていたことと

関係あると思うのだけど…

 

若い有名人が「食べること」に、世間が注目する風潮が、

どうも気持ち悪いです。

 

少し前、カーリングのオリンピック代表チームが

おやつを食べている姿を「もぐもぐタイム」とか言って

世間が熱狂していた時があったでしょう?

あれ、マジで気分悪かったですし。

 

今も、将棋の藤井聡太君が

「対戦中何を食べるか?」

を、ミヤネヤで予想するコーナーが気持ち悪い。

 

なんか、人が食べる姿に熱狂している人って、

変態っぽい感じがするのよね(笑)

 

読んでくれてありがとうキラキラ

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

↓クリックで応援お願いします♪


占い師 ブログランキングへ

 

【ご案内】

各種お問い合わせ

ご連絡はこちら(←クリック)からどうぞ。

〇ブログやセッションに関する質問

〇執筆やイベント出演など、セッション以外のお仕事のご依頼

※こちらのフォームは、お問い合わせ専用です。

各セッションのお申し込みは、それぞれのご案内ページからお申し込み専用フォームでお願いします。

 

【常時受付中の定番セッション】

☆メイン・メニュー☆

男を骨抜きにする方法、教えます!(笑)

詳しくは↓こちら

美女セッション (←クリック)

 

☆緊急時専用☆

~復縁鑑定~

彼との関係が破綻してしまった時、破綻してしまいそうな時の緊急セッション。

復縁鑑定(←クリック)

 

☆お誕生日のあなたへ☆

誕生日を境に運気やエネルギーの流れが変わります。

Birthdayセッション(←クリック)

 

【各種講座】

☆臼井レイキ・アチューメント(伝授)

レイキ・ヒーリングは、あなたにもできます!

詳しくは、こちら(クリック→)臼井レイキ・アチューメント(伝授)

 

☆心理療法としての数秘術☆

私が各種セッションでも活用している「ホリスティック数秘術」

興味のある方は、協会ホームページをご覧ください。

一般社団法人 ホリスティック数秘術協会

協会では、ホリスティック数秘術のカウンセラーの育成をしています。

私も、協会理事を務めさせていただいています。