こんばんは。 ひあり奈央です。

 

夢の繁忙期が来ていて、昨夜から今朝にかけて3本。

 

人は一日5つくらい夢を見ているらしいので、

まだ覚えていられなかった夢があると言うことですね。

 

今朝の夢で一番印象的だったのは、

しばらく会っていない人に謝っていた夢です。

 

謝っている自分と謝罪している自分を見ている自分。

その両方を、「見る」。

 

 

長年、その人に対して、悪いと言う気持ちがあることさえ

気づいていなかったのですから、そこからして驚くのですが、

しかしより深層に入っていくと私は、どこかで済まなかったという思いがあり、

この思いが、前に進むことを阻んでいる一つの要因となっていた気がします。

 

そして相手が、謝罪の必要がないと即答したことにも少し驚きました。

 

「すみません」

「謝る必要はないよ」

 

 

こうやって、私は夢の中で、より深層の自分に近づき、

その自分が、視覚では見ることのできない、

糸でつながっている人の深層に近づく。

 

そしてコンタクトを取り、

 

やがて現実世界の関係性をも変えていきます。

 

これが変容というものです。

 

被害者意識、自己憐憫、自分が考えている「常識」。

それらをラクラクと超えて、行き着くべきところにランディングする瞬間があります。

 

夢を見る事はそれを可能にします。

自分の中で完結できる変容のプロセスです。