『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』発売16周年 | ガタルのブログ

ガタルのブログ

このブログは、自分が知ってるゲーム、アニメ、漫画を主に話題とするブログです。

主にゲームでは、ポケモンや逆転裁判などを書いて行こうと思います。

 

本日の9月28日は、ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』が発売されてから16年経ちました。おめでとうございます!。

(^ - ^)

 

ポケモンダイヤモンド・パールは『ポケットモンスター ルビー・サファイア』の発売から約4年ぶりとなる2006年9月28日に発売された、『ポケットモンスター』シリーズ10周年記念作品。ニンテンドーDSで登場した初のシリーズ作品でもある。(ポケモンダッシュ、ポケモントローゼ、ポケモン不思議のダンジョン青の救助隊、ポケモンレンジャーといった本家では無いゲームはすこし除く。)

究極の硬度を持つダイヤモンドと究極の真円を表すパールの名前には『究極のポケットモンスターを目指す』という制作スタッフの強い想いが込められていた。

冒険の舞台やストーリーが新しくなり、新ポケモンが登場するのはもちろんのこと、ニンテンドーDSならではの新機能が満載で、なかでもワイヤレス通信とWi-Fi通信を利用したポケモンの交換や対戦は目玉要素でした。

 

ロールプレイングと言った意味でストーリーのルートにおけるポケモンジムの攻略順番を飛ばせるのもダイヤモンド・パールが最後となっています(2021年までの時点)。

 

現在ポケモンダイヤモンド・パールはニンテンドーSwitchにリメイク作品が出たことも新しいですね。

 

ぼくはリメイク作品が出る前に一度オリジナル版のポケモンダイヤモンドを事前プレイしましたよ。そういえば、色違いディアルガを粘ってから数ヶ月経つのか。

時間は速いです。。・゜・(ノД`)・゜・。

 

 

筆者ガタルは今から約11ヶ月前にニンテンドーDS版のポケモンダイヤモンドで、色違いのディアルガを探したことがある。あのときは大変でした。( ̄▽ ̄;)