241万枚のメガヒット曲の歌詞から刑法を学ぶ | 資産管理の不安を減らして、創造的な100年を生きる【白鳥光良の Work Life Fusion】

資産管理の不安を減らして、創造的な100年を生きる【白鳥光良の Work Life Fusion】

100キロマラソン、フラメンコの唄と踊りとギター、創作落語、将棋、ファイナンシャルプランなど、様々な世界を融合(fusion)させる【白鳥光良】が「資産管理の不安を減らして、創造的な100年を生きる」を研究&実践中

2020年5月5日。


先月は

290キロくらい

ジョギングしたのだが、


今月は

最初の5日間で

100キロ走ってしまった!


どおりで腹が減るわけだ・・


{A8ED19A6-595B-4316-AE15-758A82FE4D64}


憲法記念日に

こんな記事を書き始めたら


他の法律にはない「憲法」の超重要スペシャルな役割とは?


法律ネタでもうちょい

書きたい意欲が湧いてきたぜ!




さてさて、、

有名な曲のフレーズを聞いて


「それって犯罪じゃない?」


と思ってしまうことってない?



例えば

1993年に発売されて

シングルCDが

241万枚も売れた

メガヒット曲

Chage and Aska「YAH YAH YAH 」


のサビの直前の歌詞


いまからそいつを

これからそいつを

殴りに行こうか〜 ♪


の主人公Aの

罪状はわかるかい?



ちょいと分析してみよう!



まず、

このフレーズが

実際に実行された場合には



刑法第208条(暴行)

暴行を加えたものが人を傷害するに至らなかったときは、2年以内の懲役もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料に処する。


にはきちんと該当するし、



さらにその結果

人の生理的機能を侵害すれば、



刑法第204条(傷害)

人の身体を傷害した者は、15年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する。


に該当したり、

人が死んじゃったりすれば


刑法第205条(傷害致死)

身体を傷害し、よって人を死亡させた者は、3年以上の有期懲役に処する。


に当てはまる罪となるね〜!!




また

別の重要な論点として、

このケースが


刑法第60条(共同正犯)

2人以上共同して犯罪を実行した者は、すべて正犯とする。


に当てはまるかどうかは、


共謀(犯罪の共同遂行に関する合意)


が成立しているか否かが

ポイントになるんだけど、



Cからの


「・・殴りに行こうか〜?」


というお誘い(?)に対して

Aが断ることなく即座に


「ヤー、ヤーヤーヤー、ヤヤヤー♫」


とノリノリの返事(?)

をしてるから、


この時点で

共謀が成立してるね〜!



だから、

もしそのあと実際に

CまたはAのどちらか一方が

そいつを殴ったら、


実行しなかった方も

従犯ではなく

(共同)正犯として

罰せられるんだよね〜!



でも、

暴行罪の未遂は

不可罰(罰せられない)なので


殴りに行こうか〜 ♫

ヤー、ヤーヤーヤー、ヤヤヤー♫


って歌いながら

酒飲んでグチって終了なら


結局は「不可罰」だろうね〜!笑





ちなみに、

YAH YAH YAH の歌詞

の歌い出しは


必ず手に入れたいものは

誰にも知られたくない


っていう

ヤバい感じなんだけど、、笑


・・きょうの分析はここまで!







▼きょうのお金に関するひとこと

不景気に突入する際は、毎月の固定的な支出で下げられる余地があるものをリストアップしておこう。



本日はこれまで〜


この続きは、、また明日!!



{81E86DC9-F98F-4B28-9728-D948072DCD96}


▼昨日のオススメ記事
2年前の昨日:それを旅にする修行

▼本日のオススメ記事バックナンバー