年間342目(6月5本目) 

1955年公開 邦画 27位 全 97本中

通算 邦画 9,082本  洋画 7,288本 合計 16,370本

 

監督の千葉泰樹は東宝のプログラムピクチャーの

職人的な監督のイメージである。

あの社長シリーズなんかもとっているし

私たちの時代には、「われら青春」とか「飛び出せ青春」などの

日テレの青春ドラマの演出で知っていた。

そんな千葉監督は小市民的な家族ドラマの演出も上手い。

そんな東宝のイメージの千葉監督で役者も小林桂樹で脚本も井手俊郎だし

東宝色なのに東映で、しかも、主演は小津=松竹のイメージの

笠智衆(小津映画などのお爺さんではなく等身大の45歳の役も

珍しい)で、しっかりと望月優子との当時の国鉄職員=サラリーマンの

かつかつの生活を家族の人情を含めた小市民映画。

でも1955年の東京駅とかD51などの蒸気機関車の製造、メンテを見せたり

目黒駅の木造の駅舎や駅の周りの風景などの当時の東京がみれる。

さらに、勤勉実直である主人公が、家の中、会社のデスクなどで

子供がいようとお構いなしのタバコを吸い、挙句の果ての

外で歩くときには平気にくわえたばこでしかも、町のどぶ川に

吸殻を投げ捨てる風景には、コンプラ現代では驚くべきシーンの

連発であった。それだけも昭和30年の現状が見れる貴重な資料に

なっている。