働きはじめて、こころにひびく言葉 | ヒズモのブログ

ヒズモのブログ

本好き、映画好き、落語好き、卓球好きのパート社員です。

再就職して3週間が過ぎました。


今は、帰宅後にググッと飲むビールがうまい!!


やはり、はたらくことは大変なことだと再認識しました。


はたらくことに喜びを見出したい人への名言をご紹介します。



『疑う余地のない純粋の喜悦のひとつは、勤労のあとの休息である。』 カント


『労苦なくしてあがなわれうる真に貴重なものはなにひとつとしてない』 ジョセフ・アディソン


『つねにただ今日のためにのみ働く習慣を作るがよい。明日はひとりでにやって来る。そしてそれとともにあたらしい明日の力もまた来るのである。』 ヒルティ


『仕事が楽しみならば人生は楽園だ!仕事が義務ならば人生は地獄だ!』 ゴーリキー


『ただ一分間さえ休むひまのない時ほど幸福なことはない。働くこと、これだけが生きていることである。』 ファーブル


『忍耐は希望を持つための技術である。』 ヴォヴナルグ


『大切なことは、大志をいだきそしてそれをなしとげる技能と忍耐をもつということである。その他はいずれも重要ではない。』 ゲーテ


『己の立てるところを深く掘れ。そこには必ず泉あらむ。』 高山樗牛


『小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。』 イチロー


『元気を出しなさい。今日の失敗ではなく、明日訪れるかもしれない成功について考えるのです。』 ヘレン・ケラー


『無理をすることです。自分なんてそんなにたいしたものではないのだから、大事にしなくていいんです。』 石田衣良


『人間というのは、「自分が自分として生きるために働く」のです。「自分が社会の中で生きていていい」という実感を持つためには、やはり働くしかないのです。』 姜尚中


(引用文献)・河盛好蔵編「世界名言集」(青春出版社1976年)

       ・大山くまお「名言力」(ソフトバンク新書2009年)


再就職先での仕事について、今の私にぴったりくる言葉は「忍耐」です。若い先輩方から「はじめからうまくいきませんよ。みんなはじめは大変でしたよ。慣れたらもっと楽になりますから!」と励まされて頑張っています。前職で「忍耐力」は身につけさせてもらっていたようです。

また、月曜日から日々の小さな努力を積み重ね、出来るだけはやく一人前と認めてもらえるよう頑張りたいと思います。


お読みいただき、ありがとうございます。


世界名言集―青春を生きる知恵 (1961年) (青春新書)/青春出版社

Amazon.co.jp

                                      

名言力 人生を変えるためのすごい言葉 (ソフトバンク新書)/ソフトバンククリエイティブ

¥821
Amazon.co.jp