【4y 6m】ひらがな | お猿さんとの日々のきろく

お猿さんとの日々のきろく

アラフォーでの初めての妊娠、出産、子育て。

現在育休中で2021年4月に復帰予定です。
娘と、アメリカ人の夫と日本で暮らしています。

自分の記録としてや、みなさんとシェアできればなと思って始めてみます。


    

ブログを読みにきてくださって
ありがとうございます!

2020年4月生まれの娘がいます。

イイネやフォロー嬉しいです
コメントも大歓迎です!



最後の記事が【3y 10m】ということは
8ヶ月ぶりの投稿ということですね。
わかっていたけど筆不精の三日坊主の極度のめんどくさがりだなぁと改めて実感。


類は友を呼ぶってほんとだな、と感じたのは
私の上司のモットーが
「今日できることは明後日やる」


昼休みに入って、
キリがいいところでやめようと
少しだけ仕事を続けていたら
「やめようよ」と声かけがあるほど。
「記憶力ないんでお昼ご飯食べたら忘れちゃうんでやっちゃいます」という私の言い訳も情けない…


いやぁ、記憶力。
記憶力の話をし始めたら
おそらく毎日ブログ更新しちゃうんじゃないかってくらい、日々自分の記憶力の無さに打ちのめされる出来事のオンパレードです。



今日は娘の運動会。
朝6時に起きて、7時半前に家を出て
8時前に到着したら門が閉まってました。

明日でした…


もはや、記憶力の問題じゃないのかもしれない!
文句ひとつ言わなかった旦那と娘に感謝…
(はっっ
久々の投稿で
こんなことを書きたいんじゃなかった!)



記録として書いておこうと思ったのは、
運動会に向けて娘と作ったてるてる坊主。


(おひさま、はれ☀️)



「まま」とか自分の名前とかは書けるのは知っていたけど

おひさまなんて書けるんだなー

「はれ」は私が書いたのを真似して書いてたけど、

ちゃんと読める文字で書いてるー

と感動しました😊




うちはあまり教育熱心ではなく

ほぼ100%保育園に頼ってるので、

保育園の先生方に感謝🥲



それから

先月からトイレでうんちもスタート!

声かけすらしてなかったけど

急に娘からの「トイレでする」の声かけ笑

オムツとお尻拭きの消費が格段に減ったことがとても嬉しい!

夜寝る時はまだ怖いみたいでオムツ継続中。




自己満ですが、娘の成長の記録だけでもここに綴っていきたいと思います!