ブログを読みにきてくださってありがとうございます!2020年4月生まれの現在生後11ヶ月の娘をもつアラフォーママです。イイネやフォロー嬉しいですコメントも大歓迎です!
4月に入り、
入園式があり、
(まさかのうちだけ夫なし

みんな休みとって参加してるんですね!)
その翌日から慣らし保育!
初日は1時間半からスタートです。
ドキドキ、
親の方が緊張して、
それが伝わったのか、
いつもは朝ご飯の後にする
うんちも
この日は出ず…
出発ギリギリでされるんじゃないかと
最後までヒヤヒヤしながら
無事に登園。
一番乗りでした!
担任の先生に
朝の準備の流れを聞いて、
①娘の手を洗って、
②先生が検温してる間に
③着替えなどセット。
ってな感じでした。
検温中、
お猿さんは泣きそうな感じになりましたが、
私がささっと部屋を出て
ドア越しに声だけ聞いてると、
新しいおもちゃを見つけて
興味を持ってる感じ

大丈夫そうかなぁ……?
後追いほぼなしで少し寂しいけど(笑)
1時間半だったので、
一旦帰って
洗濯したり、
夜ご飯の準備。
本当は、
夫がテレワークじゃなければ
家で束の間の自由を
満喫したかったんだけど

もしくはスタバで
1人の時間の幸せを噛み締めたかった…
ちょっと家事してたら、
あっという間にお迎えの時間!
行ったら娘は爆睡中
先生に聞くと、
最初はおもちゃで遊んだりして、
そのうち
友達が泣き始めたら
つられて泣いて、
疲れ果てて寝ました。
とのこと。
がんばりました

またこれから
時間がのびていって、
どうなるのか
とても楽しみです

泣いてる姿も成長の過程だし、
一つ一つを
こちらも敏感に
感じ取りながら、見守っていきたいです
