コメントを募集致します。陛下なんか言って。

シャラ~ン。頭中天皇陛下の御なーりー
 頭中天皇陛下ご考案なので地声で
「もっとも良いロストヴァージンをする方法で悩んでいらっしゃる方、処女の娘さんを持っていらっしゃる親御さんたち、コメントいただけるとありがたいです。ね」
はい。お待ちしております。

 

 

パパちゃん、いろいろありましたが大好きです。 

 

 

 

パパちゃんは、

 

 

image

パパちゃんと私、野比のび子で

主従関係を結べば

 

「お前はリーダー格になれ」と言えば

 

主人であるパパちゃんの言う通り

私、野比のび子が、リーダー格に育つと思ったんでしょう。

 

 

そうじゃないみたいですよ。

 

 

パパちゃんと子供の関係が

 

そのまんま他人と私、野比のび子との関係になるそうです。

子育て本の解説によると。

 

 

るみちゃん(仮あだ名)に、

「パパちゃんに、リーダー格になれって言われてるんだ」って話したら

 

image

るみちゃん(仮あだ名)は、

某女子大生時代、大変お世話になった方で、

常日頃の、ああ言えばこーゆー話術で、

 

「野比のび子(筆者)ちゃんに、そんなことを期待したらダメだよ」て憤ってたよ。 

 

パパちゃんの期待通りに、なれなくて、ごめんなさい。

 

 

 

 

 

頭中天皇陛下が

趣味のヨガサークルで

短期間だったけど、仲良くしてくれた

思い出の中の副島さやか(仮名)さん声音に代わって

image

「パパちゃん、やっちゃいましたね」

 

 

 

image

(野比のび子(私)の頭の中)

 

あはははは、副島さやか(仮名)さんだ。

懐かしいなぁ。

 

 

思い出の中の副島さやか(仮名)さんは

とっても愉快な人なんですけど、

気遣いが、とても行き届いていて、

 

私、野比のび子が、わからない話題になったりすると、

 

副島さやか(仮名)さんは

すぐに解説をしてくれるので、

私、野比のび子は、おかげで話に混じって楽しむことができました。

 

こんな気遣いができる人って

かっこいいなぁと思って

真似しようと試みたのですが、

なかなか難しいです。

 

 

こんなに難しいことを

いつも簡単にやってのけてしまう副島さやか(仮名)さんて

image

なんて頭の良い方で、

いるだけで楽しくなるんでしょう

と思いました。

 

出会ってくれて、ありがとうございます。

 

 

 

 

副島さやか(仮名)さんは、

 

あんまり人に気を遣っていらっしゃるので、

A型かと思っていたら、

B型とおっしゃるので

 

 

image

「A型だと思った」と言いました。

 

理由も言いたかったんですけど、

言えなくて。

 

だけど副島さやか(仮名)さんには

テレパシーが通じたんだか

image

「嬉しいA型って言われて」ておっしゃいました。

 

人を思う心って通じるんですね。

 

 

 

 

(その時に、スルスルと完璧なカンペが出てきます。頭中天皇陛下ご在頭中の証拠です)

 

読み上げます。

 

ね、みゅうちゃん。

image

 

みゅうちゃんはブログ仲間で

動物占いで

私、野比のび子と同じ「たぬき」なんです。

 

みゅうちゃんから

「共通点が多いなぁと思って声かけました」

と言って交流が始まりました。


 

 

 

 

 

頭中天皇陛下が

スマイルホームズ(仮店名)勤務中

さんざんお世話になった

思い出の中の長崎(仮名)店長の声音で

「みゅうちゃんのブログは、人気者のブログでしょ」

 

 

 

image

(野比のび子(私)の頭の中)

 

そう。

 

みゅうちゃんのブログは

すごくポジティブで暖かい感じだったので

お近づきになりたいなぁと思っていたら

すでにたくさんの人がコメント入れていたので

 

私、野比のび子がコメントを入れても

相手にしてもらえないかと思って

スルーしていたので

 

相手にされないのでは、と思われるほどの人気者から

先に声がかかって

 

みゅうちゃんと、お近づきになれる機会ができて

嬉しくて嬉しくて飛び上がってしまいました。

 

クリックすると、みゅうちゃんのブログへ

 

 

 

 

みゅうちゃんのブログの挿絵はこれ

こころセラピー

 

 

みゅうちゃんは、天然パーマだと言うので

 

巻き毛 イラストを参考にして

 

 

image

挿絵は天然パーマにしておきます。

 

みゅうちゃん、これで、いい?↑

 

 

(その時に、スルスルと完璧なカンペが出てきます。頭中天皇陛下ご在頭中の証拠です)

 

読み上げます。

 

 

私、野比のび子が、4歳まで

保育園で仲良しだった家達ゆき(仮名)ちゃんが

image

 

みゅうちゃんと同じく天然パーマだったので、

(家達ゆき(仮名)ちゃんの顔は全く覚えていないので、かなり美化しています。モデルはシャーリー・テンプルにしました)

 

 

みゅうちゃんていうハンドルネームは

今は、のんちゃんというハンドルネームに変えてますけれども、

実名は家達ゆき(仮名)ちゃんだったらいいなって期待しました。

 

というか

 

 

頭中天皇陛下が

スマイルホームズ(仮店名)勤務中

さんざんお世話になった

思い出の中の長崎(仮名)店長の声音で

「そうだったらいいね」

 

って言ってくれましたので、

 

 

 

image

(野比のび子(私)の頭の中)

 

ナイスアイデア!!

 

と、沸(わ)きました。

 

 

 

家達ゆき(仮名)ちゃんが、みゅうちゃんだったら運命ですね。

30年以上経って、こんなところ(ブログ)で、ばったり再会なんて。

 

 

(その時に、スルスルと完璧なカンペが出てきます。頭中天皇陛下ご在頭中の証拠です)

 

読み上げます。

 

みゅうちゃんは人を喜ばせるのがとっても上手で、

顔を合わせない文字だけのブログ上での付き合いでも

みゅうちゃんは、とっても喜ばせるんです。

 

みゅうちゃんのコメントを読むと

すごく舞い上がってしまうんです。

 

なんでだろう?って思ったら、

 

 

 

例えば、

 

みゅうちゃんのブログから、転用させていただいています)

 

ひよこちゃん(私、野比のび子のハンドルネーム)へ^^

やっぱりひよこちゃんだった( ̄ー ̄)ニヤリ

INFP型の和を大切にしたい人、
穏やかさと芯の強さを持ってる人...
それに、あたしと同じこういうサイトが好きな人(^m^)

きっとひよこちゃんだって思ったけど
も~しも違っていたら失礼だしって思ってた。

あ~良かった 水が流れた♪

フフ、おもしろサイトもあとで観てみるね(^m^)
ひよこちゃんいつもありがとう

 

 

解説します。 

 

「ひよこちゃん、ひよこちゃん、ひよこちゃん」みたいに

 

コメントの中に、たくさん私、野比のび子の

名前(ハンドルネーム)を入れてくれるんです。

 

 

名前を呼んでくれると、

 

自分を特定してくれているのが、わかるので

または、自分を必要としてくれているのが、わかるので 
 

すごく嬉しくなるんです。

 

 

アメリカ人の親しみを込める話し方の本を読みました。

『若き数学者のアメリカ』です。

 

 

 

 

この本によると、アメリカ人は敬語とか謙譲語をもたないんですけれども

親しみを込めるときには

会話に、たくさん名前を入れるそうです。

そうすると、会話に温かみが出るそうです。

 

 

例えば

「みゅうちゃん、おはよう、みゅうちゃんの顔赤いよ。みゅうちゃん、みゅうちゃん、みゅうちゃん」

みたいな感じで、

会話の中に、たくさん名前を散りばめることで親愛の情を示すそうです。

 

 

 

(その時に、スルスルと完璧なカンペが出てきます。頭中天皇陛下ご在頭中の証拠です)

 

読み上げます。

 

私、野比のび子も

みゅうちゃんの真似をして

image

大家さん(仮名)とかへのLINEで、

たくさん名前をちりばめているんです。

 

 

 

その時、頭中天皇陛下が

スマイルホームズ(仮店名)勤務中

さんざんお世話になった

思い出の中の長崎(仮名)店長の声音から、

 

 

うわずった声音に変わって

 

image

「やべやべ」

 

 

image

(野比のび子(私)の頭の中)

 

あー鶴ちゃん(仮あだ名)。

 

懐かしい。

 

image

 

 

その時、頭中天皇陛下が

スマイルホームズ(仮店名)勤務中

さんざんお世話になった

思い出の中の長崎(仮名)店長の声音で、

「いや、丸。鶴田丸(仮名)の丸」

 

 

 

image

(野比のび子(私)の頭の中)

 

店長、

 

奥田(仮名)さん的な呼び方では、「丸」ですけど、

私流の呼び方でいきます。 
 

 

鶴ちゃん(仮あだ名)とは、中学の時の同じバスケ部の仲間で、えっと、、、

 

 

 

 

(その時に、スルスルと完璧なカンペが出てきます。頭中天皇陛下ご在頭中の証拠です)

 

読み上げます。

 

image

西小学校と東小学校に分かれていたけれども

西小学校から来て中学校で合流した

思い出の中の鶴ちゃんです。

 

西小学校と東小学校に分かれる前に

小学校3年生まで

よく一緒に遊んで

リーダー格だった、思い出の中の鶴ちゃん。

 

 

怖かった、思い出の中の麗子(仮名)ちゃんとも仲良しでした。

 

麗子(仮名)ちゃんは、たくさんの子分を従えていて、

(たくさんの子分の話はまた今度。)

 

 

思い出の中の麗子(仮名)ちゃんの

たくさんの子分の1人に取り込まれないで

適度な距離を保っていた鶴ちゃん(仮あだ名)。

 

 

 

思い出の中の鶴ちゃんは

よく麗子(仮名)ちゃんとすれ違うと「

 

「麗子(仮名)ちゃーん」と手を振って、

その後くるりと振り返って

 

ブス!ぶははは(頭中天皇陛下ご在頭中の証明)

と小声でつぶやくんです。

 

 

 

このブス!

麗子(仮名)ちゃんに

舎弟の一人として取り込まれないための

秘訣だったのかな?

 

 

 

思い出の中の麗子(仮名)ちゃんは、サイコパスみたいな人で、

仲間同士でリンチさせるので恐れられていました。

 

 

中学で、思い出の中の麗子(仮名)ちゃんと一緒になると「怖い」と思っていたら

麗子(仮名)ちゃんは、

他の中学校をお受験して行かれたので

ほっとしました。

 

 

 

 

丸という呼び名について

 

image

 

私、野比のび子が、中学の頃、

小学校低学年の1時期、仲良かった鶴ちゃんこと、鶴田丸さんと

同じ中学で会うことが出来て 
懐かしがって「鶴ちゃん(仮あだ名)」と呼ぶから、

対抗して、奥田(仮名)さん達が「丸」と呼び出したんですけど何て言う?

 

 

 

 

頭中天皇陛下が

スマイルホームズ(仮店名)勤務中

さんざんお世話になった

思い出の中の長崎(仮名)店長の声音で

 

「なんで、あなたが奥田(仮名)さん、奥田さん、なんですか?」

 

 

image

(野比のび子(私)の頭の中)

 

小学校5年生の一時期、

奥田(仮名)さんと仲良かったんですけど

 

image

ある日、突然、人が変わってしまったので

私、野比のび子は逃げ出してきたんです。

 

そしたら、自分のものだと思ってたの私、野比のび子が

自分の手元から逃げ出したので

怒ってしまって、

 

 

「地の果てまで追いかけてやる」と脅されていましたが

まさか中学で同じバスケット部になってしまうなんて。

 

 

バスケット部に入部したのは、ずっと前からイネ(仮あだ名)、、、ぶはははは、イネっていう仮あだ名、遠からず近からず。よく考えましたね、頭中天皇陛下!(頭中天皇陛下ご在頭中の証明)

 

 

 

イネの話に戻ります。

 

 

バスケット部に入部したのは、ずっと前からイネ(仮あだ名)から誘われていて、

約束をしていたからです。

imageimage

奥田(仮名)さんも入部することに気付いたとき、

入部を取りやめにしたかったのですが、

 

 

イネ(仮あだ名)を置いていくことができず、

仕方なく、奥田さんもいるバスケット部に入部しました。

 

 

小学校低学年の一時期、仲良くしてくれて、中学校で再会した

昔懐かしい鶴ちゃん(仮あだ名)もいたので、

 

鶴ちゃん(仮あだ名)を

奥田(仮名)さんからの避難所にできるかと思ったのですが、

 

あっけなく鶴ちゃん(仮あだ名)は

奥田(仮名)さんの面白さに取り込まれてしまいまして、

「丸」と呼ばれるようになりました。

 

私、野比のび子、一人だけが「鶴ちゃん」と呼び、

他のバスケット部全員が、「丸」と呼ぶことになりました。 
 


奥田さんは、それだけ影響力があったのです。 
 

 

なぜ奥田(仮名)さんは、「丸」と呼ぶようになったかと言うと、

鶴ちゃんの苗字はですから、

」を私、野比のび子が使っているので、鶴は使えないから、

」になった次第です。

 

 

image

思い出の中の鶴ちゃん(仮あだ名)は

 

奥田(仮名)さんと仲良くしつつも

適度な距離を保ち保つことができるので

 

みみちゃん(仮あだ名)とブーちゃん(仮あだ名)

image

 

 

または、かつての私、野比のび子(当時、小学校五年生 )のように

奥田(仮名)さんに絞りあげられるような事はなく

鶴ちゃん(仮あだ名)は、見事です。

ブーちゃん(仮あだ名)の事は、そのうちお話しいたします

 

 

 

胡麻(仮名)先輩とは、、、うーんと、どう言おう?

image

 

 

(その時に、スルスルと完璧なカンペが出てきます。頭中天皇陛下ご在頭中の証拠です)

 

読み上げます。

 

胡麻(仮名)先輩は中学校のバスケ部の先輩で、

 

顔がとてもかわいくて性格も穏やかな先輩です。

 

ある時ディフェンスとオフェンスに分かれて練習をしていました。

 

ディフェンス側の私、野比のび子は、

オフェンスの胡麻(仮名)先輩から、

ボールをカット(ボールを奪いとること)

 

頭中天皇陛下、よく「ボールをカット」するという言葉を見つけましたね。

元バスケ部の私でさえ、

遠い昔すぎて、バスケットの専門用語を忘れていました。 
 

拍手!パチパチパチ

 

 

胡麻(仮名)先輩の話戻ります。

 

ディフェンス側の私、野比のび子は、

オフェンスの胡麻(仮名)先輩から、

ボールをカット(ボールを奪いとること)することに

無我夢中になるあまり、

胡麻(仮名)先輩を引っ掻いてしまい、

胡麻(仮名)先輩が怪我をしてしまいました。

 

 胡麻(仮名)先輩、 ごめんなさい。

 

胡麻(仮名)先輩は優しく許してくれました。

 

 

デビッド・ベッカムはイギリスの国宝級のサッカー選手と言われているそうですが

チームメイトが触るだけで、ゴールに入るような優しいボールをパスするそうです。

 

私、野比のび子もチームメイトに対して優しいプレーができたら

当時よかったなあと思っています。

 

至らない私、野比のび子なのに

胡麻(仮名)先輩、

相も変わらず優しく接してくださりありがとうございました。

 

 

 

 

頭中天皇陛下ご在頭中の間しか

このブログを更新することができません。

頭中天皇陛下がいればこそ、ブログが更新できるのです。

 

ですから、なるべく、

できるだけ、できるだけ「いいね」をつけてください。

 

そうすると頭中天皇陛下がやる気になって

ますます私、野比のび子の頭の中に長くいて下さいますので

ブログの更新ができるようになります。

 

何卒お願いいたします。