宝山寺(奈良県)から

生駒山の山上めざして登っていきました。

 

 

 

 

 

昨日のこの記事のつづきです。

 

 

 

 

私が話したかった

生駒山の山岳系神様は

 

 

生駒山ひとつの上にいるのではなくて、

いくつかの連なった山々に

またがっておられるそうです。

 

 

しかし、

話をするのは生駒山が最適だそう。

 

 

 

詳しくは識子さんのこの本を。

 

 

 

 

生駒山に登りながら私は、

自分が考えていることや

自分がどういう生き方をしたいかとか

最近思うことなどを

一方的に話しました。

 

 

話しながら登っていると

生駒山の神様からの答えは

インスピレーションで

やってきました。

 

 

インスピレーションは一瞬。

その一瞬で

ものすごくたくさんの内容が入ってきました。

 

 

内容は時間の使い方についてでしたが、

さっき宝山寺の歓喜天さんから

気づかされたことと

つながっていました。

 

 

その時間の使い方については

すでにメルマガに書いてしまったので

気になる方はそちらを。

10/17号 今月中の登録で読めます。

 

 

自分に与えられた時間。

もっと、自分の意思を吹き込んだ

時間の使い方をしなければ!!

と思いました。

 

 

 

 

登山道は迷いようがないのに

カラスが途中で登場しては

ちゃんと私を見ていました。

生駒山の神様のお使いだからです。

そのたびにカラスに

「ありがとね~。」と声をかけました。

 

 

終盤になると

登山道にアスファルトの道が

交差していました。

 

 

アスファルトの道を横切ったあとで振り返ると

image

向こうにふもとが見えて

ここがそこそこ高いのがわかりました。

 

 

登り始めて20分くらいでしょうか?

生駒山の山上が見えてきました。

 

image

 

 

 

ツインからは「遊園地に着くぞ」

と聞いていましたが

 

image

 

 

 

本当に遊園地入口に着きました(笑)。

 

image

 

 

 

そこは、ケーブルカーの終点でもありました。

 

image

 

 

 

登山前に現れた2羽のカラスは

山上までずっと私を導いてくれました。

image

お役目のまっとうがほんまにすごいな。

 

 

山上ではこうして木々のすき間から

ふもとをのぞくことができました。

image

 

 

 

それにしても遊園地、かわいらしい。

image

 

 

 

ここは生駒山の山上だけど

山頂ではありません。

 

 

山頂は遊園地の中にあるそうですが

このときは知らず

遊園地の中に入るのは遠慮しました。

 

 

そうこうしていると

大型バスがやって来ました。

 

image

 

 

 

大型バスから、

園児たちがいっぱい降りてきました。

image

なんて、かわゆい~。

次男の10年前のような子どもたちがいっぱい。

 

 

背中の小さなリュックには

お母さんがその子の好きなものを

ぎゅっぎゅっと詰めた

小さな小さなお弁当箱が入っているんだろうなぁ。

 

image

子どもは1人面倒を見るだけで大変なのに

幼稚園の先生すごいわ~。

 

 

 

 

ツインの話によると

大阪では多くの小学生が遠足で

生駒山に登るそうです。

 

 

子どもが遠足で登れるような

山岳系神様の山がすぐそばにあって

さらに

山岳系神様の山の遊園地で遊べるなんて

 

 

それって

めちゃくちゃすごいことじゃん?

と思いました。

 

 

山岳系神様というと

山の奥深くにいらっしゃって

そうそう簡単には会えないイメージですが

 

 

生駒山の山岳系神様は

このような地理的条件ゆえに

 

 

他の山岳系神様に比べて

それはそれはもう

たくさんの人間を見てきておられるはずです。

 

 

だからでは?と私は思うのですが

 

 

生駒山の山岳系神様は

 

 

インスピレーションが

ものすごくわかりやすかったし

 

 

私がどんなサインに喜ぶのかも

(人間がどういうことに喜ぶかも)

よくご存知だったように感じました。

 

 

生駒山の登山の帰りは、

登山道を少し戻ったところから

歩いて行ける駐車場で

ツインの車に拾ってもらいました。

 

 

車で生駒山を下っていると、

またカラスがやってきて

 

 

image

 

 

お見送りしてくれました。

 


image

 

 

 

 

生駒山の神様は最後まで

 

 

本当にやさしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 観月まひろのメルマガ ■

 

今よりもうちょっと霊能力が上がったらなぁ

今よりもうちょっと幸せになりたいなぁ

そんなあなたへ

私が日ごろ実践していることや

見えない世界からキャッチしたことを

お伝えしています

 

メルマガ登録は、こちらからどうぞ