人気ブログランキング

 

今日から新年度。

 

 

3月が最後まで忙しかったから

今日はゆっくり過ごすつもりだったのに

 

 

朝から用事を頼まれて

出かけるはめになりました。

 

 

もうっむかっ

さっさとすませて帰るんだからっ!

 

 

と思っていたら

 

 

町のあちらこちらで

桜がきれいに咲いていることに

気づきました。

 

 

そのとき

 

 

自分にゆっくり

桜を見せてやってもいいじゃないか!

 

 

という思いがよぎりました。

 

 

「たしかに。」

 

 

 

 

 

 

桜って

年度の変わり目に咲くでしょ。

 

 

だからどうしても

進級や進学や転勤とかいう

生活の変わり目と重なることが多くて

 

 

私が

新生活へのプレッシャーや

家族のしたくなどで

桜をめでる余裕がないときに

 

 

桜は

いつの間にか咲いて

いつの間にか散っている

ということが多かったのです。

 

 

しかも私は桜の時期が誕生日です。

自分の誕生日まで

桜と共にいつの間にか過ぎ去って行く

というわびしい過ごし方を

昔はよくしていました。

 

 

最近は

誕生日は大事に過ごしているので

そこは大丈夫なんだけど

 

 

まだ

桜をじっくり見もせずにあくせく動く

という昔の癖が

 

 

今でもうっかり発動するのです。

 

 

今日はビシッと

ストップがかかりました。

 

 

そこで私は

 

 

聖徳太子の弟の

来目皇子の仮埋葬地の山へ

行くことにしました。

桜の名所です。

 

 

 

 

さっき、

 

 

自分にゆっくり

桜を見せてやってもいいじゃないか!

という思いがよぎった

 

 

と書いたけど

 

 

実はこれは

自分だけどいつもの自分とは

ちょっと違う自分から来た

という感じでした。

こういうのって的を射てることが多いのよ

 

 

 

案の定

その山に行ってみると

 

 

 

なんという美しい景色。

 

 

満開の桜の中を

車で登って行きました。

 

image

どの車もいっせいにスピードをゆるめていたよ。

 

 

 

 

車を停めて

歩いて登って行くと、広場に着きました。

 

image

 

きれいだな~。

 

 

ところで

あなたは今

 

 

桜をゆっくりめでるくらいの

気持ちの余裕が

ありますか?

 

 

あ、そうだ、

 

 

今日はあなたも

私と一緒に

桜を見ながら散歩している気分になってね。

 

 

image

ここの階段が来目皇子の仮埋葬地への道です。

今日はそっちには行きませんけどね。

 

 

 

 

桜って満開のとき、もこもこして見えます。

このもこもこが、なんかいいですよね。

image

 

 

 

 

広場からのびている道も歩きました。

道のわきにもびっしり桜の木。

image

 

 

 

 

太陽の光で桜が光っていました。

image

 

 

 

 

山と桜って…

 

image

どうしてこうも似合うのかねぇ?

 

 

 

 

 

最後に広場に戻ってきました。

 

 

広場の周囲の桜の中で

広場に一番、突き出でている枝があって

その枝の下に立ってみました。

 

image

 

私の背中に太陽があるから

桜の木の幹と

桜の木の影と

桜の木の枝で

すっぽり包まれているところです。

 

 

ここに立っていると

桜の木のふところに入れてもらったみたいに

癒されました。

 

 

 

 

 

あなたもここに

立っている気分になってね。

 

 

image

 

 

 

 

 

癒されたかな?

 

 

 

 

よしっ!!

じゃあ、

 

 

 

 

あなたも私も

 

 

今年度、頑張っていこっ!!

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

■ 観月まひろの電話セッション ■

詳しくは、こちら

次回の募集までしばらくお待ちください

 

 

 

 

■ 観月まひろのメルマガ ■

 

今よりもうちょっと霊能力が上がったらなぁ

今よりもうちょっと幸せになりたいなぁ

そんなあなたへ

私が日ごろ実践していることや

見えない世界からキャッチしたことを

お伝えしています

 

メルマガ登録は、こちらからどうぞ