人気ブログランキング


にほんブログ村

 

前回記事のつづきです

 

 

三輪山頂上に到着しました。

は~よかった。

安堵感と達成感。

 

 

磐座に手をあわせご挨拶。

 

 

頂上に立っていると

身体中を血がめぐっている実感がして

なにせ運動不足あせる

身体がじんじんしました。

 

 

それと同時に頭の中は

考えようとしても思考がぶっとんで

ぼ~っとしてしまいます。

 

 

そう、あの

出雲大社の神在祭のときみたいです。

 

 

意識的には何もわからなかったけど

高波動とか強いパワーに

身体がちゃんと反応してるんだな~と

思いました。

 

 

そして山を降ります。

半分くらい降りた頃でしょうか。

 

 

汗だくになったので

汗拭きシートで腕と首を拭こうと思い

取り出しました。

 

 

いつもならいい香りの汗拭きシート。

そのとき、ものすごく人工的な感じがして

一瞬、違和感をおぼえたんですが

 

 

そのまま汗を拭きました。

 

 

拭いたあとふとシートを見て

私は真っ青になりました。

 

 

シートが破れて

半分になっていたんです。

普通、こんな破れるかな…笑い泣き汗

 

 

三輪山は神体山。

ゴミはもちろん、人工的なものは

かけらも落ちていないのです。

 

 

私はシートの半分を見つけなきゃと

あたりを探し回りました。

 

 

山に落としたまま帰っちゃいけない!

 

 

ふたたび山を登って、降りて

一生懸命探したのですが

 

 

見つかりませんでした。

 

 

どうしようダウン汗

 

 

どうしようダウン汗

 

 

私、なんてバカなことしたんだろう

人工的な香りで違和感がしたのなら

シートを使うべきじゃなかった。

 

 

後悔が次から次へと押し寄せました。

 

 

ここの眷属さんが

どれだけお怒りだろうと思うと

気分がどんどん沈みました。

 

 

考えすぎて苦しくなったとき

 

 

ちょっと待て、私

 

 

と思いました。

 

 

なにが苦しいのか?と

考えてみたら

 

 

山を汚してしまったという

自分を責める気持ちと

眷属さんの怒りへの恐れ

 

 

でした。

 

 

もう、

自分を責めてもどうしようもない。

これが私。

 

 

山を汚してしまい

眷属さんを怒らせてしまった

かもしれない…

 

 

それが私。

 

 

この責任も、おとがめも

いさぎよく引き受けよう。

 

 

私が私を責めてどうする。

 

 

私は私を

責める立場ではなく

 

 

私は私と一緒に、

とがめを

受けとめる立場にいよう。

 

 

そう決めたら

自分の中で肝がすわりました。

 

 

恐れと不安もなくなり

心が静かになりました。

 

 

改めて山の神様と眷属さんに

お詫びを申し上げ

山を降りていきました。

 

 

すると、山を登ってこられた

神職さんと出会いました。

入山前に説明をしてくださった方でした。

 

 

一般登拝者のあと、最後に登って

山を閉じるお勤めの様子で

そんな場面に出会わせてもらったことを

うれしく思いました。

 

 

深々と頭を下げて

さらに下って行くと

 

 

木々の間から

ピカーッと日差しが降り注いできました。

力強い日の光。

 

 

ありがたいなぁと思いました。

登山口はもうすぐそこ

というところまで来ていました。

 

 

あとで知ったのですが

登山口を守る眷属は厳しいそうです。

 

 

あんなことがあったのに

おとがめを受けたというより

 

 

自分の在り方を

深く学ばされた

ありがたい経験になりました。

 

 

登山口に到着して

山に向かって深く礼をして

私の三輪山登拝は終わりました。

 

 

大神神社の駐車場で

ツインが待っていてくれました。

 

 

名物の柿の葉寿司を2つと

栄養ドリンクを買ってくれていました。

 

ドリンクをぐびぐびっと飲んで

生まれて初めての柿の葉寿司を開いてみると

 

 

わあ、おいしそう!

気がついたら食べ終わっていたので

写真はお借りしたものです。

 

 

私は主婦なので、日ごろはいつも

食べ物や飲み物を準備して

誰かを待っています。

 

 

こうして私のために

食べ物と飲み物を用意してもらって

待っていてもらうということが

 

 

どんなにありがたいか…。

 

 

 

 

三輪山の神様と眷属さんと

ツインに

 

 

心から感謝した大神神社参拝でした。

 

 


人気ブログランキング


にほんブログ村