こちらで、甲子の紹介をしたからでしょうか

(一つ前の記事をみてください)

甲子 氷室瓶囲い がいつものお客様以上にお求めいただいております!

 

(みんな見てくれてるんだなぁニコニコ

と嬉しく思っていたら

 

母「いつもの甲子じゃなくて、こっちを紹介して!」

とツッコミをうけました。

 

撮る時間なくて、飯沼本家さんの紹介を切り抜いた画像でごめんなさい!

 

 

 

甲子 林檎

純米吟醸生酒

 

林檎の首掛け(お酒がしているネックレスのようなものを首掛けといいます)にあるように

目隠しをして飲んだら「ん?ワイン?リンゴ??」

とこんがらがっちゃうお酒爆笑

 

ジューシーさに、爽やかな酸味が引き締めてくれます。

蜜のようにほんのり甘い。

アラサーくらい?もうちょっと若いお兄さんたちにも大人気のお酒です。

 

アップルの時季じゃない時にもお兄さんから

「あのー甲子のアップルって入ってきませんか?」とお尋ねがあるお酒です。

カラッと暑い今日なんかおすすめです合格

 

 

 

-------------

朝ドラ、らんまんの影響で今年は司牡丹がアツいです!

 

 

いつもはもうちょっとのんびり売れていく気がするけど残りわずかになってしまいました。

上で紹介した甲子のアップルとは正反対の

キリリと辛口!

 

司牡丹 船中八策 零下生酒

 

船中八策を生のまま零下の低温で熟成させたお酒です。

爽やか、旨味たっぷり、そしてスッキリ切れるお酒です、

とにかく同郷のカツオとの相性は抜群!

完全ワラ焼きカツオのたたきとセットでお求めになられる方、大正解です合格

 

こちらのお酒は数が少なくなってきましたのでご入用の方はお急ぎくださいませ!

 

-------------

Mさん、メルロ100%こちらもありますよー!

 

 

 

頭が痛くならないカラダにやさしいワイン

 

シャトーヴィニョル

ルイジアンヌ(赤)

 

瓶詰めしてからもカーヴで熟成させるため、ハーモニーが際立つワイン♪

リッチな果実味と、柔らかく上質なタンニン。

樽の複雑さも溶け込んでいます、

メルロ100%というとまろやか柔らかなイメージですが

しっかりとした渋みに上品でボリューム感が高く感じるワインです。

 

四万十の鰻とか、脂ののった魚の煮付けにも合いますよ。

週末のお家ワインにおすすめです!

 

価格は二千円後半です。