連休は、エスポアの勉強会に出席してきました。

年がすんごく近いということを知ってお近づきになれたひばりが丘の

お店屋さんの娘さん、Mさんと休み時間お便りのことで質問・・。

ひばりが丘のお店屋さんのMさんは私に比べてものすごくアクティブ派!!

 

五箇山の蔵見学もだけど、今年中に華鳩(先日ご紹介したお酒の蔵です。広島の蔵)にも

行きたい!!とエスポアの酒部門の社長にお願いしていました。

私は直輸入ワインのワイナリーツアーに、つまりはフランスに行きたい!

でも子どもも小さいしまだ無理だなぁ・・。

 

勉強会では、社長の講義に始まって

花咲先生のワインの授業。今回のテーマは「クリュ・ボージョレ」でした。

 

 

 

先生の授業では毎回最後がテイスティングなんですが、

今回はブラインドテイスティング。

 

 

画像2枚目。

先生の足が見えます。

 

 

「インスタ映えですよ!」と画像におさめようとしていた葛飾のAさんが

そろえたワインボトル(ブラインドテイスティングはこんな感じで行います)

を「撮らせて♪」と撮らせてもらいました。

 

ヒントがない中、また大先輩の中なので外れてもしょうがないな(^_^;)

と思っていたけれど、見事全問正解できてとっても嬉しい私!!

(心の中でよっしゃーと言っていました)

このブラインドテイスティングしていてパッとひらめいたことがあります。

試飲試食会でこんな感じのクイズ(ぴったり賞の方にワインプレゼント)とかしても楽しそうだなぁと思うのですが、どうでしょうか?

 

そして昨日の勉強会ではマズリエのガサックさんの講演もあり、来日していた

ミュスカデのうまうまワイン造ってくれているペノさんも勉強会に駆けつけてくださいましたので

一緒に写真を撮らせてもらいました。

緊張&疲労により私の顔お店できる状態じゃないので隠しました。すみません。

 

 

画像4枚目がマズリエや私の大好きなフォーヌを造ってくれているワイナリー、「ガサック」。

 

バジルさんの講演。

ダウン着ているのが試飲試食会でおなじみの池留さんです。

 

 

 

バジルさん。簡単な日本語「こんにちは」とか「ありがとうございます」「天ぷら」等

ご存じで、フランス語は母国語だからもちろん英語もお話できて

私が疑問に思っていたことはこの写真撮らせてもらった時に英語で質問しました。

 

画像5枚目 バジルさんの講演と、ガサックのワイン試飲。

(なぜ左から二番目がプラカップかというとグラス3脚しか持参してなかったからです(^_^;))

 

この中で私はエリーズ(赤)右から二番目(バジルさんと一緒に写真撮っている時に持っているワイン)

と、白はどっちも好み!左がマズリエのヴィオニエ種で、左から2番目がエロース(ソーヴィニヨンブラン100%)です。

左から2番目のエロースはプラカップなのに美味しく感じたからグラスでいただけばもっと美味しく試飲できたなっと反省。。

ちなみにバジルさんは一番右のアルバランに

「ワオ!セ、なんちゃらかんちゃら〇□※☆・・」とえらく気に入っていらしたので

バジルさんには写真撮影時アルバランを持ってもらいました。

 

最後に展示試食がありまして、

ミュスカデのうまうまワイン♪造るペノさんと一緒に撮りました。

 

 

ペノさんが持っているムロン、ラベルが横向きになってしまっていますが

あの帽子のラベルのワインです。

キュヴェデザミ(サーカスの子どもみたいなデザインのラベル)は近くになかったので

ムロンで♪

 

試食の中でお気に入りも見つけたので、近々お知らせできると思います♪

生ほたるいかの予約も始まるぜー!

 

18時近くまで、みっちり勉強会に出席したため帰りの乗り換え猛ダッシュ!

(池袋駅や大井町駅でダッシュしているダウン着ている女は私でした)

疲労感がたっぷりでお家到着だったので昨日は夕飯と一緒のワインはパス。

日本一クエン酸が入っている疲れをとるジュース、梅ジュース(アプリモア)でぐびぐびと・・。

 

おかげで昨日あんなに走ったのに今日はめっちゃ元気だよー!

アプリモア、すごいな♪

 

---------------

まるげん(エスポアまるげん)紹介

CIハイツ内、サミットさんとなり、ダイソーさん前のお店です。

営業時間10時から20時です。.

・・・

水曜定休日

電話048-465-3012

まるげんに駐車場はありません。となりのサミットさんの駐車場(有料)に停められる方が多いです。

配達は和光市内、朝霞市一部地域承ります。量が多いお品は冷蔵などに時間を要しますので遅くても3、4日前までに
ご注文ください。

ブログ、facebookにて紹介しておりますお品は代金引換宅急便および銀行先振込み確認後の発送も承っております。お気軽にお尋ねくださいね。

CIハイツ入口のヤマハ音楽教室のある交差点のところからですとまるげんが見えません。交差点からCIハイツ側をみて、中央左側の奥、ダイソーさんの明かりが見えます、そこまで歩いていくとまるげんが見えます