昨今の貸別荘事業について。
都内民泊業はインバウンドの好景気。
それに比べて、地方では!
まだまだ増える貸別荘の戦国時代&インバウンド効果なし。
弊社管理も6棟あるけど、正直言って集客厳しくなってきている肌感。
古い家をリフォームして…とか、なんかやってみようかな〜⁈ってフワッとした感じならば、余裕が無ければやめておいた方がいい。
サイトの知識も必要なうえ、状況が一昔前とは明らかに違うのだ。
弊社は、もう管理物件を増やすつもりもなく。
全物件が新築やフルリノベーションの建物なので、まさか‼︎中古貸別荘の引き継ぎ管理なんてする予定じゃなかったんだけど。
引き受けたんだよね。爆
だから
また今年も急ぎ"立上げ"(第7弾)スタートした!
昨今、この貸別荘事業の"管理会社"が新たなトラブルになっています。
大手管理会社で管理を受けたものの、地方の貸別荘の清掃や現場対応が回らなくて(清掃にわざわざ車で1時間半とか2時間の都市から来る)、結局は貸別荘をずっと閉め切りにしてしまう。
つまり現場のマンパワー不足です。
今回受けた案件は、このようなオーナーさんで困り果てて地元で管理業者を探していた方。
お会いしてみると、とても良い方。
時を重ねるごとに、自然とお役に立ちたいと思いました
全く管理が行き届いていなかったの施設…閉め切りりで、カーテンもカビだらけ。
バルコニーは苔むして。
食器類なんて!悲鳴を上げたい
(それでも、たまにはお客様を入れていた⁉︎)
が!弊社管理下で再スタートに向けて
ここ数日かけて
綺麗になりました
綺麗になってくると
益々ポテンシャルを感じる不思議。
"この子、やればデキる子!"爆。大事に育てる!
そんなこんなで
本日は夜明け前からカタカタ作業して、施設で掃除や整理整頓、在庫確認をしていたら夜になった。
働き方改革、なるものの世の流れ。
サラリーマンさんは本当に残業なんてしちゃダメだと思います!
だけど社長の私は
これと思ったら夜通しでもやります。
すごい集中して熱中します。
…会社で何時間PCの前に座ってるんだ!と驚かれるくらい。
でも
この人と良い未来を作りたい。
喜ばれたい。
そんな想いで、時を忘れて仕事できるなんて、最高に幸せです!
いつ
どこで
誰と
どうしたい
24時間、全てが自分の範疇にある。
(ほんとサラリーマン時代の自分の苦悩を振り返ると、合わない靴を履いていたみたい。
四六時中、靴ズレが痛かった!爆)
なので
再び熱中時代!
時を忘れる。爆
起業5年目だけど、純粋に目の前の仕事を楽しめるようになってきました。
あぁ
早くお客様入らないかな〜