聖地巡礼
@勝浦クリニック
先の伊豆の旅も聖地巡礼でしたが…一巡して、同じことをやっている。
と綴ったのは、ここ数週間、膝の調子が思わしくなくて、当時はほとんど練習できない状況だったことを読んで思い出しました。笑
プロ時代は、"手術"すなわち"ツアー離脱"、年齢的なものもあり、つまりは"引退"だったため、何とか温存措置を取っていました。
今見てもらっている、整体の方には"よくあれだけサーフィン出来てるね⁈"と言われますが、実際にMRIを撮ったうえでの状態はかなり悪いみたいでした。
これからの生活
運動をしなければ、手術の必要はないかもしれない。
ちょっとだけサーフィンしてれば、来年のNSAツアーも出れる可能性があり、それなりに楽しめるかも。
ですが!
そんな、即決でオペするの⁈ヒロエちゃん?
by 稲田先生
(プロ時代には、オペしなかったのに。笑)
先生、今のほうがサーフィンしたい!
残りの人生、思う存分サーフィンさせて欲しい‼︎
おぉ、いいねぇ…

(カルテを書いている先生の表情が見えないので、オバさんへの社交辞令かもしれない言葉)
一巡してやっぱり。
また、この問題ね!笑
今は何故か昔のように、立ち塞がった"壁"や"障害"のようには思わない。
サラっと越える、ただの"問題"
problem。解決できる!
あとは早く日程調整をして
日々を楽しむだけ。
早めのオペならば
来シーズンNSAツアーも本調子でなくても早めに参戦可能かもしれないし、夏には今より良い状態かと。
↑そんな時間計算をしつつも。
オペを決めた本当の理由はシンプルで、単に口を吐いて出た言葉でした。
残りの人生、思う存分サーフィンさせて欲しい‼︎
だから
そう思ったら、コンテストスケジュールは2の次となり、それより最大限にサーフィンそのものを楽しむことの方が魅力的かと感じました
今日はまた良い日でした。
違う決断が出来た日。
違う選択肢を選べた日。
この時期
この状態にオペを勧めてくれた整体師さん
すぐにMRIを取って診てくれた稲田先生
感謝です。
また、この半年
サーフィンが思い切り出来た、私の膝。
よく持ち堪えたな
過ぎた日々は仲間との楽しい思い出ばかりだった。
だからもっとサーフィンしたいと思いました。
当たり前かもしれない、奇跡に感謝
もうプロサーファーじゃない、普通のおばちゃんの可笑しなblog。
@マルキ 1時半pm
伊豆に比べれば、相当波あるじゃん!
と、感じることにも、笑。