こんなに波がない日は、滅多にないかもしれないくらいのスモール。
これくらい無いと、逆にゆっくりできて良いかもしれない。笑
今年も残すところ数週間。
年末年始の予定を確認。
↑先日、東京に引き取られた"まめだいふく"みたいな柄の子猫は"大福"君と名付けられて大切にされてるらしい笑
めちゃくちゃ幸せな名前です。
呼べば福が来そうです。
今週は、貸別荘にクリスマスツリー出す時間もありそうだな
ずっ〜と忙しく過ぎたけど、ここでようやく落ち着いた時間が流れています。
また年末年始がやってくるけど案外、宿泊施設の正月ピークは短くて、あっというまに過ぎるもの。
なので
2月くらいまでは自分時間が取れそうです
いや。3月以降も
段階的ではあるものの
…自分時間で過ごせるのかも⁈
貸別荘運営については、来季に向けて人を雇い入れる準備もスタートし、現場仕事の委託量も増やす打合せもしています。
システム導入も平行して進める今。
起業4年目の来期は大きくシフトチェンジして、貸別荘管理業務は人に任せる。
もちろん統括責任は取るけれど、現場からは離れて、自分のやりたい不動産業をするつもり。
勉強も必要だけど、勉強もしたい。
そこは全く苦にならない。
だからこそ、向いてるし強みになるかと。
この選択が正解だと直感的に感じていて、そこを目指してまっしぐらに進めています。笑
だた、この3年間
会社経営をしながら、ずっと。
何が辛くて
何が楽しくて
どうしらた自分も周囲も良い循環で
何を目指したら幸せを感じられるのかを忙殺されつつ、ずっと自問自答してきたかと思います。
物事は複合的で、表面では捉えられないけど、複雑な感情のなか、必ず気付きたい大事な"感情"がある。
…何とか乗り越えて
…やり遂げられるには、前向きにさせてくれる"感情"があるからこそ。
自分って、どうなの?
どうしたらハッピー?
売上数字や戦略も大事だけど
ずっと自分が折れずに。
好きこそ専門性が磨かれて、ぐんぐん捗る仕事をしたほうがよっぽど効率良いのではないかと思う昨今。
人と同じことをしててもダメですよ!
個性を発揮しましょう!
とか、いまさら日本の風潮は言うけどさ。
そんな簡単じゃないよね。
でも、嫌な我慢とか出来なくなって
サラリーマンとかもできなくて
"自分ちゃん"で生きていくために仕方ない私は、…自然にこうなる。爆
ものすごい自分を大事にする生き方。
個性を活かすしかない生き方を探るしかない。爆
別に啓発とかエールとか上から目線で言うつもりもないけど、皆、もう少し自由でも良いかと思う。
自分に合った仕事の仕方、やり方をもっと探っても良いかと思う。
それしかできない私が何とか生きているので、マットーな方々はもっと選択肢が豊富なはずです