今日という日




私にとっては1年に1回、サーフィンを披露するという大イベントの日だった。



今年も…ほんとに気が乗らないタラーと思いつつも参加してみると、結果はどうであれ、人生の新しい扉の前に立ったような気分になりました。




扉は開けたのか

閉じたのか?




もちろん、これから先、サーフィンの技術において開ける道などなく、先細るの闇の暗さゆえに一層輝く光を見たような感じ電球




それは現役時代のタイトルをしのぐ意味深いマイルストーン(布石)ですが、誰の目にも留まることがない、私の内だけの貴重なギフトになりました。




今なお、人生のステージの変化に伴う成長に"サーフィン"が関わるのは驚きであり、心からサーフィンを続けてきて良かった🙏と思う日でした。




最高に楽しめた今日。

またこのメンバーで時を重ねて最高でした。





そして、今日の私の劇場にも大いに笑ってくれたみたいです。爆






見栄もプライドもなく、また出てくるし。

"恥"しかないこのステージすら、まだ立たせてもらえるのか?一緒に遊んでもらえるのか?と、

実は、本人は謙虚に喜んでいる。





本人も不思議だけど、そんな気持ちになったのは

これは、おそらく…

次のステージ"老い"の境地を垣間見えたからかと電球




そうなってくると





どのようなことでも受け入れ

有り難く受け止められるようになる。

恥も痛みも、老いも甘受しつつ、かなぐり捨てる。そんなことにかまう時間はないので、目の前の今を大事に生きようと前向きになる。笑



図々しいのには意味があります。



年は数だけ重ねても意味はなく

それに相応しい経験をし、きちんと学んできたら、老いてもギフトがあるかもしれないプレゼント





受け入れ難い"老い"も、今日からは愛しく受け入れることが出来そうです。笑





おそらく、私の感性がかなりズレているようだけど

仕事もサーフィンも逃げずに生きるとは、そういうことで。

好んで精神力を鍛えていますお願い




"なんなんだよ!おまえ、またそれかよ!"





"そのスコア、半分ずつとか残しておけね〜のかよ!バカか⁉︎"

↑この次のラウンドの決勝は、トータル1点。ぶっちぎりビリになり、今年は気持ちよく4番でした!

全日本なんて、さらさら行けない。

めちゃ遠い道のりですが、正直、私にとってはどうでもいいこと。(上から目線)




↑これも

勝ってから言いたいけど、そもそも負けてて言えね〜!みたいな笑い。

これがヒロエ劇場で、真剣だからほんと可笑しい。





コンペティションはもう難しいです。

正直、勝てる気がしない。

"皆様、ささ、どうぞ乗りなされ拍手"(ジーザスもしくは、これも老いの境地。笑)




かといって

これもまたゲームなので




ちくしょう!

来年、またリベンジだ〜‼︎

と言ったら

"もうやらなくていい"と言われました。by修平

もしかしたら、もう白タオルを投げられたのかもしれないです。笑






ジャッジ10ポイントは、今日の私の1本だけだったみたいです。





それなのに、また負けて

今度はさらに4位でフィニッシュ!

勝手にエントリーした修平さんを、私の代打で表彰式に出させて仕事のため会場を後にしました。





表彰台ではおそらく

深々と頭を下げてくれたはずです。





①うちのライダーがホント情けなくて、すみません

②勝手にエントリーして、すみません

③今日もヒロエ劇場をお楽しみ頂き、ありがとうございました