@マルキ 夕方

風が入りながらも、波ある。






今日は、業者さんが入り

管理貸別荘の庭の手入れの日でした。

月2回、お願いしています。



私も立会いのもと、草むしりしましたパー





頼んでないのに

施設周りの桑の木の伐採

擁壁とガードレールのツタの除去


次回は

隣接した用水路の草刈りまでやってくれるみたいです。

(これらは、すでに敷地外の景観)





手際が良くて

あっというまに綺麗になって…チカラなく、何故か泣きたくなりましたお願い




↑去年は私が1人ぼっちで苦戦していた庭でした。

(およそ200坪)




今を目にして比較すると

ここまで整備できていなかったことを振り返り

"管理できていなかった"とも感じます。




そして

業者さんたちが、どれだけ頼りになり

たくましくも感じました。

…私がノコギリやっても手が痛くて何日もかかる苦痛な作業だったもんね。涙




そんなこんなで

チカラが抜けて

ブログをめちゃくちゃサボりました。爆

(言い訳!)





事業をしていると、先のことばかり考えを巡らせますが。

過去を振返り、起業1、2年目はメチャクチャなことを私はしていたんだな!相当の無理だったし、あり得ないことをやり抜いてしまったんだと、我に戻り気付きました電球




なんでも自分でやる!という自負

なんでも自分でできるという、気持ちだけで走ってきた。





そんなことは

当然に続かないこと。




会社とともに

事業とともに、私の成長もあり

個人としても自分に向き合う事が多いです。




自分ひとりでは、無力であり限界も感じました。



そして

密かに"女性"としてのあり方にも反省したわけです秘密心がチクチクと痛み、疲れました。笑




物事は表裏一体で

良いことのなかにも見落としがちなこともあり

悪い出来事のなかにも何ものかを見出すことができるはずです。



そう考えると

物事には良し悪しもなく、何を学べるかということだと思いました。





時には足をとめて

過ぎ去りし日を見つめてみると

点と点が、今、線になっていることを気づいたり。




生きていれば色々なことがあって。

でも

まあ、そんな気持ちで前向きに。

全てを糧にしてまた1日を始められれば良いかと思いますお願い