@マルキ 朝イチ


しばらくしたら、まとまって良い時間帯がありそうです波

あとでまた行ってみよか。




↑今更ながら、fire TVを家に付けました。



諸事情で、ここ数日

お酒を飲まなかったら…こんなに時間が余ることに気付いてしまった!








仕事柄、お付き合いも多く

家でも酒豪の私でしたが、お酒なくても大丈夫らしい。アル中ではなかったか⁉︎





私、実はこう見えて

現役引退後(今だにカタログモデルやってますが)、フィットネスのカケラもありません秘密



何より食べることが大好きだし

お酒も好き。

好きなことは辞められない。

"禁止"って、精神的に我慢出来ずにムリなんです。笑




じゃあ何でアスリートでいられたか?っていうと

コンディショニング&サーフィンがキレキレで楽しかったから。

それが快感だったから、でした。



ということで、全然ストイックではない。

単なる快楽主義者だったと。

楽しいこと好き。



↑これ、ほんと

真面目に生きないとダメだと長々と社会教育のなかで育ちましたが、こんなに遅くに知った"私"についての最近の気付きです。笑

おそらく、友人すら理解してない本当の自分。





いい加減、飲み過ぎだし

心身ともに良くないので、生活改善してみよっかな〜的なfire tv。(これも、軽いノリ)



おうちで

面白いこと

健康な良い習慣を見つけられたら案外簡単にシフトチェンジしちゃうかもしれないです。

"楽しさ"が私の場合は鍵になる。





独立企業してからは

在宅でも際限なく仕事できるし

公私の境もない環境です。

疲れたとか時間ない、のも結局自分次第。




こんなことを赤裸々に話しますが、人は本当に"自分自身"を知らない。

だから苦しむ。


会社や社会を通じて、残念ながら社会の矛盾を知りつつも、それで初めて自分を知るかと。



ほんとは"自分"が1番ミステリアスで面白い存在です。




多様性な世の中で

"自分探し"が生き抜くことの大事な術かと思われます。





そして今日も

自分を良く知りつつ励まし

ごまかしながらも

良い方向に導きたいと思います。