"今日は、何をしようかなむらさき音符"



そんな生活が私の理想です。

(まだ実現してないけど、よい線行ってる。笑)



時間があるからこそ出来る大事なことがあります。

自分の振返りができるリマインダー・ノート。

ジャーナリング・ノートとかとも言うのかな鉛筆




皆、人生はバラ色ばかりじゃないから

…あんなに悩んでたんだな

…あんなに苦しんでたんだな

なんてことも綴られつつ、その客観的な分析と対処をして成長してきたのが伺えます。



そして、ハッと気付かされることも多々あり。



たまに面白いことメモしていたりする↓

"貧乏脳:お金のことばっかり考えてると、幸せ度とIQパフォーマンス10%減"

"物事の優先順位をつける。今しかできないこと/自分しか出来ないことをやる"




誰が言ったって、過去の"私"らしいんですが。

やっぱり自分が感じたことなので、かなり胸に響く言葉があります。



自分だけは誤魔化せない。






ちなみに

2024年を迎えるゴールまで明記してあったけど、ほんと人って忘れがちだし…迷いがち。

目の前のことで、自分を見失ないがち。



あっ、そうか!

そうだった電球

と、その再確認と振返りをしてみます。




そこには本音の自分がいつつも

半分は、何が本当の自分なのか分かってないこともあり、時間を追って確認します。





今日はブログで、急に何を言い出すか?

と思えば

こんな話です。

サーファーを超えて、起業家を超えて人生をラクに生きる有意義な手段であるかと思うので共有します。



ラクは、"楽"じゃないかもしれないけど

自分を知れば余計に悩まず、"気楽"に過ごせる。

そんな感じ。





そんな気楽な今日の始まり。

"今日は何をしようかなむらさき音符"なんてブログ冒頭の、夢の生活を叶えつつある自分がいます。




昔ならば

こんなことが、私の本当の夢だとは思いもしなかったよ笑い






結婚して

お金稼いで

円満な家族を持って…


↑これは本質が何かを捉えていない漠然とした夢であり、本来の自分の夢とは違ったので叶わなかった。笑(※人生のトラップです!)




本来、本当に望むものなら

どんな言い訳も無用で、すぐに叶ってしまうものだと思う今日この頃です電球




とすると

今の私は、自分に正直に生きていることが本来の幸せとズレが少ないということです。




私なりの小さな正解二重丸




おまけ猫


我が家の朝、有り余る幸せの時間。