9時am


いつもの朝。

遊んでもらいたがる猫にお付き合い猫



波伝のバイトしてたら、もう1日のほとんど(2/3)の更新の仕事を終えてしまう時間です。

"労働"っちゃ慌ただしく過ぎる。





起業してから最近は慣れっこになっていた"ゆっくりな朝"の日常な故に、"労働"は、しんどいお願い

波があればサーフィンしてから出勤するし。

…いや〜。

全く時間に追われてない生活をしているな〜。




いや!



そうではなくて。

そのとき、その時

やりたいことをしてるから時間に追われている感覚がないのか、とも思いました。




今日はサーフィンしたかったけど、日没に間に合いませんでした波

ずっと"仕事"らしきものをしていたら、あっという間に1日過ぎてしまいました。






"時間"は延びたり縮んだりする。

↑また、頭オカシイ人になってる。笑




これって主体性の問題なんじゃないかと感じました。




ヒトに押し付けられたスケジュールは、こなすものとしか捉えられない。

そこに既に"労力"が働きます。



仮に"今日は自由です"と言われたら

めちゃくちゃ沢山のことがストレスなく出来る不思議な心理。




私は後者の生き方を選びました。

自由は勇気が要るけど、タイム イズ マネー⁈

換金できないほど、"時間"は尊い。




そんなことに気づいた電球

と思いながら

小社長の私はまた明日バイトに行く。笑