@マルキ 13時
この時間になると、春らしく海風のオンショアが入り始めます。
午前中は、昨日の南よりの風波がまとまり、9時くらいはコンディション良かったみたい。
今日から1件、空き家の改修作業が始まりました。
相続したものの無人となった家主不在の物件。
山盛りの残地物の処分〜改修提案/手配まで行い、賃貸貸出しして客付けします。
なんでもやる。
気付けば
何でも出来るようになったのは、周囲の方々のお陰です
完全なるチームプレー。1人ひとり特技を持った"個"の皆が集まり、迅速に対応してくれます。
現場があるときは、できる限り作ったり、カレーにしたり。差し入れします。
皆で、青空ごはん
美味しいんだよね。笑
こういう瞬間というか、今日みたいな作業の日は楽しい。(私はやらないんだけど?)
皆のおかげで、みるみる綺麗になっていく様子もまた、現場に足を運ぶ楽しみになる
"お〜‼︎進んだね。やるぅ"みたいな。
不動産の仕事は扱うものが大きくて、シリアス(⁉︎)だから、お腹痛くなるようなクレームが出るときも…やむを得ずある。
だから、正直言って、いつもリスクを考え緊張の連続でもある。
お客さんからの電話は、とりあえず毎回ビビって取っている
まあ…よくやっているわ。わたし。
肝が据わってる。
こんな日常だからこそ
今日の平和に、むしろ感謝。
極論をいえば
全てに終わりがあるものだし
変わらぬものは何一つないと思えば
今、この時を、否応なしに肯定できる。
〜つわものどもが夢の跡〜
芭蕉ではないので
一句も読めない私だけど
家主なきあとの家屋にて
あれこれ想いの品であったろう物を手に
ほんと人生の短さと儚さを感じる。
はて
私の後片付けは誰がやってくれるのだろうか…。
全くの他人ごとでは、ない。
両親も健在ながらも老い
私も、年を取ったのだ。笑