明けましておめでとう御座います!
今年もよろしくお願いします🤲
サイズダウンして迎えた新年になりましたが、穏やかに晴れた1日でスタートしたようです⁉︎
↑友達が送ってくれた、初日の出
うん、綺麗!
年末年始は管理運営している貸別荘業務がかきいれどきなので1日お仕事していました。
"元旦は早く帰りたくないですか?"(私)
委託業者さんに清掃はお願いしていますが、年末年始は私も入り掃除しています。
なんていっても
1年間、ずっと私が掃除してきたし、ここのマニュアルも私が作ったので、誰よりも速い自信アリ。笑
「すみません〜」
↑トイレ掃除中の私に、誰かが。
「はい?なんでしょう?」
「いえ、質問じゃなくて…社長に悪いな〜と思って。」※最近、"社長"に慣れてきました。笑
もし願わくば
誰かにでも、是非ここで働きたいと思ってほしいし
この場所を好いて大事にしてもらいたい。
いつも働きたい職場であって欲しい。
「さんざん、コキ使われてきたので大丈夫です!」
(派遣さん)
「これからは大事にされてください。うちは、大事にします。」(私)
派遣ならお互い、いくらでもチェンジはできるけど…最近は"死守"したいくらいの職場だと言って一生懸命に働いてくれています。
派遣さん、今朝はトマトを持って出勤笑
かつて
中間管理職時代の自分は、上司になる器すらないと挫折の連続で…人を管理することばかりを考える嫌なヤツだったかもしれない。まあ、社風もあったかもしれないけど…
結局、私は人なんて使えない‼︎
2度と使わない‼︎
と思ったけど、自分が社長になった今、全く違う景色が見える。
人間は100%なんてありえないし
自分も100%じゃないからね、60点くらいでいいのかな?笑
徹底管理しようとする、そもそもの間違いだし
中間管理職ってさ
責任あるものの、裁量権や決定権がないことが1番苦しい板挟みだよね。
そんなことを年始に振り返ってみました。
サラリーマンあるあるか⁉︎
とにかく
今は、人に助けてもらわなければ
私も生き抜けないです
@シーサイド 昼か下がり
チラ見チェック。
来年はまた違う風景が見れるかもしれないけれど、2023年の元旦は、こんな感じ。
好いて
助けてくれる人達のおかげで
今日1日また幸せに過ぎました。
お金に好かれるのも大事だけど
やっぱり
人に好かれる人格者になれたらいいです。
"現場"は1番大変です。
それは
ずっと
どこでも立上げ〜現場をやってきた私だから感じること。
だから、自然に寄り添いが止まらないです。
それもやっぱり、まず
自分に溢れ出る豊かさ、ゆとりがあってからこそ。
同時にそんなことも強く感じます。
トイレ掃除
いくつでもやる。
(1番嫌なBBQテラスも掃除しちゃうし)
年明けから
うだうだ言える余裕があり
…っていうか、お客さん、2時間半待っても来ないけど、どこかで楽しんでるのか?←ならよし。
このヒマ人なブログとか。笑
そんな余裕
よかよか。