おはようございます。



もう桜咲いたと思ったのに🌸

…最高気温5度という冷たい雨の今日です。


自宅で

asia openのプロジュニアを観ながら仕事中。


会社員じゃないから

いまは、堂々と観れます。笑



ヘッドキャップしてる選手がいて…


①3月、一宮

②ブーツグローブ

=cold Water

こんな状況下でコンテストしちゃうなんて、一昔前ならば考えられなかったよね。



1月スタートの国際試合ならば、あり得るのか⁉︎

(日本では4月ツアースタートが標準)


しかし

すごい時代になったな〜

でもハワイの選手とか絶対無理だよね、とか余計なことを考えたりする。笑



とにかく寒さが一番の敵のように思える。



さて、うちの会計ですが

クラウド会計ソフトfreeeを使用しています。


税理士の先生は

東京の日本橋です。



グランド会計では

クレジットカード

銀行口座が全て同期されています。

グランド会計からお知らせが来る出入金を"承認"するのが主な作業です。

領収書は全て写メで撮って、ソフトが勝手に仕分けしてくれます。



先日、銀行さんがまた来たときに

決算書をその場でプリントアウトしたら驚いていましたが、クラウド会計で税理士先生とオンラインで経理をしているところは、まだこの辺りじゃ無いそうです。

※先生に実際に会ったことは1度もない




…勝手に私は、これがスタンダードだと思っていました!笑




領収書の保管義務はありますが

紙ベースの資料のやり取りや記録の保存は一切してません。



何より‼︎


いつも、会社の経営状況の数字が見て取れることが素晴らしいと改めて思いました。



銀行さんに

決算書の数字の見方(銀行は、ここを見てる)とか具体的に教えてもらい、来期の数字についての見込みを教示してもらいました。



私の会社も

年度末(日本はやはり、3月末の慣例がほとんど)で初めての決算を迎えますお願い




来年を見据えつつ

月末までは、会社の大晦日だと思い

諸々整理整頓に励み

新年度の良いスタートを切りたいと思いましたOK