今日お話しする内容は
暗い気持ちになってしまう可能性があるので、あまり興味のない方はスルーして欲しい。
昨日、今の鴨川貸別荘プロジェクトを一緒に行っている仕事上のパートナーである伊藤雅樹さんが亡くなりました。
NSAロングボードチャンピオンでありながら
私とは1回(しかも20分程度)しかサーフィンしたことがありませんでした。
…サーフィンの話すらしませんでした。
お互い仕事ばかりしてたから。
伊藤さんは、私の起業に手を貸してくれた
人生のターニングポイントに立った人でした。
起業から間もなく
癌宣告をされ
半年で旅立ってしまいました。
業務提携は、貸別荘だけではなく
農地の宅地造成であったり
ありとあらゆることに渡りました。
話をきちんとしたかった?
話はするべきだったのか?
話が出来る状態であったときは
"俺は死なない!"と言う言葉に遮られ
病状が進むにつれ、そのなかでも精一杯やっている伊藤さんの姿に…話をすること自体の意味を私は見失いました。
だって
どんなに言葉を重ねようとも…
もうそれ以上のことは出来ないから。
人の死とこれほど向き合ったのは初めてでした。
同時に
会社の舵取りや資金繰り
私の生活不安など
全てが一緒に降りてきた半年でした。
手掛けたものは
全て未完のままで
契約書を交わそうが違約金が取れようが
そんなことは一切考えませんでした。
ただ精一杯に
自分の心も疲弊しながら
出来る限りをしたつもりです。
でも
…終わりました。
とはいえ
私のなかでは
この半年間の苦悩と自問自答のなかで
既に決着がついていて
お別れをしていました。
私の依存(=伊藤さん)と、いうものへのお別れでした。
本人にぶつけられない
行き場のない不安や、どこからか湧いてくる怒りは
全て自分に向きました。
なので、ある時
そこを離れて
今一度、自分の足で立つことを決意しました。
創業計画ゼロに戻し
既に起業して借入もあるところで再出発しました。
まだまだ
立てていません。笑
でも
そう思ったとき
私の中の伊藤さんはいなくなり
私は、ようやく自分の心を取り戻せた気持ちがしました。
そして時を同じくして
新しい仲間が駆けつけて
契約や新規プロジェクトを持ってきてくれました。
伊藤さん
濃い半年を一緒に過ごしましたね。
未完成のまま
いつも難問づくしで
沢山、お土産残してくれましたね
笑
この先
時間をかけて必ず完全させます。
やっぱり
全てのことに
"ありがとう"しかない。
私を成長させてくれた人は、悲しいくらい足早に通り過ぎていきました。
本当に
ありがとう。
さよなら。R I P
