本場アメリカでEasterを迎えたのは初めてです。
そして、私のラスト・ナイトになるので皆んなでパーティしよう

と、いうことになりました。
感謝。
感謝。

Easterはキリストの復活祭で、「生まれる」という意味で卵を食べます。
私は日本食の、煮卵と照り焼きチキンを作りました


気がつけば
…共に楽しく会話しながら料理を作る自分がいました。

当たり前のようにテーブルを囲み、食事をする自分がいました(笑)

みんな
みんな
ありがとう。
本当に沢山のことを教えてもらいました

たとえば
今日の料理が
yo mama (アメリカン・ジョーク:「お前んちの母ちゃん」を馬鹿にするときに子供達が使う言葉)料理だってことも。
初めて
ハイ・チーズ



を「save money!」と叫ぶことも(笑)
↑これは、オーナーのオータムのオリジナル。私に衝撃が走った瞬間

人生の
限りある時間
限りあるお金をどう使うか?
さらには、限りある資源

帰国が近づく頃には
なるべく車も乗らないようにもなりました。
美しい自然、海、山、空。
少しでも無駄な二酸化炭素を排出しないように。
私のわがまま勝手ばかり言っているのは、許されないような気持ちにすらなるカウアイの大自然。

ニャ~
あら
君まで挨拶に来たのね

ありがとう。
…また来るかは分からない。
でも
遠く離れたこんな素敵な所に
いつでも帰れる場所があるなんて。
今はそれで十分です。
Welcome
Hiroe

やっと馴染んできましたが
…次に向かい
帰ります。