我が家のイタグレ。
3月に入り、ドックトレーニングを受けていますわんわん



photo:01



今日は、大きなお友達を連れてドックトレーナーの川上さんが来てくれました。
外に連れて出る機会が多いので、長い付き合いになる犬と、良い関係を築いていきたい[みんな:01]


また、来週からJPSAの開幕戦でバリに行きます。
お友達の京谷佳奈ちゃんプロが、私の不在中、うちに来て犬の面倒を見てくれることになりました。
感謝ですキラキラ
何もかも、自分のワガママから始まったことだけど、そんな支えがあって今年もツアーをまわることが出来る。


職場の皆んなもそう。

私の意思を尊重して、さらに支持して手助けしてくれる周囲があって、プロ生活13年目も無事ジャーシーを着けてラインナップ出来そうです[みんな:02]

photo:04



不在の間も、なるべく良いコで。
カナちゃんに迷惑かけずに可愛がってもらって欲しい[みんな:03]


…何もかも、私のエゴですが。(笑)



犬を飼われるみなさんは、しつけについてどう考えていらっしゃいますか?
家の中のマーキングも、無駄吠えも、すべては飼い主次第だと思います。


初めて飼った犬で不慣れな私。

トレーニングは、私が犬語を学ぶ機会になりました。

犬は賢い生き物なので教えてあげれば分かるのに、私は正しい伝え方を知りませんメモ



初めてのレッスンから、犬が頭を使うようになりました。

「あれはてなマーク今までのままじゃ、ダメなんだはてなマーク」と、何かと指示を待つ様子。


些細ながら、確実な変化ひらめき電球



食事中も食卓に寄り付かなくなりましたが。
ちょうど半年を過ぎて、成長著しいオス犬で、家中のマーキングに困っていました‼
なんと、その後3週間一度もマーキングしたことはありません。

…マーキングを注意したから止めたという具合ではなく。
家中のいたるところを出入り禁止にしたりすることにより、自分の自由がきかないことを身に付けた上での行動だそうですひらめき電球



寝室も、離れました。


とは言っても、まだ仔犬なので。
ダメ、ダメ、ダメじゃ、心が離れてしまいますね[みんな:04]



photo:02


トレーニングの後は、すっかりお疲れ。甘えてほとんど寝てる~(笑)。
初めての事、受け入れ難いことが多く、頭を使ってめちゃくちゃ疲れるようです。



今日出来た事。

他のワンちゃんがいても、大人しく良い子に出来たこと。
自分のお気に入りのオモチャも取られちゃって、驚いたねカエル

photo:03


かぁちゃん、疲れたよ~[みんな:05]


トレーニングを始めてから、ゲージの生活や離れる時間が多くなったぶん、スキンシップを欲しがりますしっぽフリフリまだ、仔犬だもんね。



「厳しく抑えつけることはできる。

些細なことは、許してあげてください。


根本的な関係性が出来たら、些細な問題行動は自然に消えます。


愛情ある関係を築くためのトレーニングですから。」




ビーチの暴走も許すよ。

靴下の、1つや2つ、どうしても取りたくなっちゃうもんね。



地道だなぁ(苦笑)

お互いしんどいけど、頑張ろや!





☆私のドッグトレーニング↓

http://more-about-dogs.com/