今週末は、JPSAの最終戦がマルキであるので。
お昼は山田美貴子プロ、夕方は目良まりあプロが来たキラキラ
photo:02


photo:03


そこそこ、出来るねひらめき電球
photo:04


山田ミッキーちゃんプロは、私の初代のツアーメイト。

今でも一緒に
波をシェアすることは、もちろん。
ご飯を食べることも
お喋りすることも
お出掛けすることも、楽しい‼



最終戦が迫って、マルキもだいぶ熱いセッションになってますメラメラ


こんなことを言うのも、どうかと思うけど。
私は、ずっと思ってきた[みんな:02]


順位そのものや
サーフィンそのもの自体を追うことは、何にも幸せにしてくれないってこと[みんな:01]


サーフィンは、手段であって目的じゃないね。


競技に興じる時期も確かに大事。
だけど。
毎日の、当たり前に大切な人や普通の日常を大事に出来ない人とはシェアできない。




そのへん大事に出来ない人は、勝手に潰れていなくなっちゃうんだけどあせる
辛口でもなく、本当のハナシ。


コンテストはバーチャル。
だから、ひとつや二つ負けたからって、気にすんな[みんな:03]



もしかしたら
そこまでの生活の方が、かなりリアルで大変かも知れないね。



ここにこうしていることは。
…見せかけよりもけっこう厳しい⁈(笑)




iPhoneからの投稿