さきほどトレーニングに行ってきました
膝の故障に合ったトレーニングメニューを考えてもらい、
今日も面白く励みました
膝(ヒザ)を使う動作はもちろんサーフィンの基本。
ですが今まで上手く使えなかった股関節や体全体の連動を主としたメニューに変更になりました。
そう
「股(マタ)でサーフィンしろ」ってことです!?
①膝でサーフィンしていた負荷を股関節、体幹、体全体で分散する
②股関節、および体全体の稼動域を広く上手く使えることによってパフォーマンスを大きくする。
といったことにまず着目したトレーニング
(間違ってない?)
「これ、どんな意味?」
「これ、(体の)どこ意識するの?」
「コツはある?」
すべての動作についてまず質問します(笑)
理解しないと進めない私はウザイタイプです。
股関節に集中したことは今までの人生にないので。
いくら踏ん張ってみても。
「あれ?う~~ん!!!ふぅ~~ん!!!
私の足なのに、なぜ動かない!?」
力の入れ方、使い方がわからない。
繰り返してると、たまに「おっ」となる。
ひらめく。
頭と体を使ったトレーニングは
私のサーフィンの枯れない刺激になって探究の道を開いてくれてる。
今日は(意識の上で)、股で技をかけたけどスプレーは一つも飛ばなかった(笑)
これまた私には、おかしな探究中
「ゆっくりやりましょう。」
長く時間を費やしても、今まで飽きることなくやってきました。
今日もとても楽しかった、知りたかった(笑)
そして何より。
サーフィンに上手く取り入れたい
この場をかりて、いつもながらトレーナーの寺下さんに感謝。
↑SURFER CAN DO IT!
私のトレーニング・ウエアになっています。
被災地から頂きました
こちらも。
宮城の皆さん、ありがとうございます。