先日の宮崎で開催されたASP

~HYUGA PRO~



最近、ことさら。

子供の育成に力が入るご時勢ですが。



GROMのアンダー12クラスが出来ましたひらめき電球

初代チャンピオンに輝いたのは

TEAM間屋口香のコウタ君キラキラ


田原啓江ブログ

このシステムの画期的なところは。


選手の子供と一緒に、コーチやプロサーファーが海に入っても良い!!

という、日本初!!!

オーストラリアのコーチング・システムを導入したところ。



ジュニアになるまでの戦略や戦い方が

自然に身につくようになるらしい。



本当に、すごい目




そして。

間屋口香ちゃん、ちゃ。

ものすごく頭の良い、経験も戦略も知り尽くした選手なので。

この人がコーチなら。

グロムの結果もかなり納得!!




戦い方って人それぞれだけれど。



香ちゃんの戦い方は、いつもドラマがありまして。

こんな人の心を動かす選手は他にいないキラキラ




サーフィンて競技種目ではなく

演技種目なのを、本当に教えてくれる選手です女の子

ヒート中に。



「海との調和」

彼女だけが与えられた、天賦の才ですプレゼント




田原啓江ブログ-CA3F00860001.jpg


そして、JPSA。

今年から、現役をしりぞいて牛越峰統プロが理事長になりましたが。



来年度から、選手会長も。

小川直久プロから、ジェイソン・シバタ選手に替わりますひらめき電球



4MAN形式でヒート組みしているJPSAですが。

MANオンMAN形式を中心として、世界に通用する戦いが身につくよう

まず提案がありました。



実力と戦略で真に勝負を決めようということです。




私からしてみると

ジェイソン選手は日本語もわからないくらい宇宙的です(!?)



が!!

ハワイの伝統も知る、サーフィンと自分の取り巻く環境に対して

すごく熱いハートを持った心優しい男ですドキドキ




これくらいの真っすぐな人が

新しい世界の風を吹かしていくくらいが丁度良い.。




少し、また少し。

小さな新システムの導入は、大きな流れを変えつつあります。





そして何かしら。

私の小さな世界でも



日々「新システム」の導入を望みマス照♪