月明かりで波が光ってみえますよ。
夜も冷え込まなくなったこのごろです。
季節は少し早まってるよう。
水温もすごく高くなって
シーガルもちらほら目につくようになりました
もちろん潮回りも夏の潮
最近、めっきり日中に大きく潮が引くようになりました。
ご存知だと思いますが。
冬は大きい干潮時刻が夜にきます。
何ででしょう?
たぶん、月の引力ですが
わかりません(笑)
知らない法則がいっぱいあります
サーファーって
・・・・私のインチキ分析ですが
第六感や、危機回避能力が高いイキモノだと思います。
つまり、理解するより感じる力。
海の中って、案外いろんな情報を結構一度にキャッチしてて。
360度、それ以上のアンテナや集中力が必要になるときも結構多い
日常ってあまり、第六感まで使う危険な状況にいないから。
仕事中やおうちのなかで
予期せぬ波が押し寄せたり、車が突っ込んだりしないもの(笑)
最近、スクールでよく感じること
私のかわいい生徒さん達
「先生、出来たよ~!!」って興奮してて!
岸でショア・ブレイクに打たれたりする、ありゃ大変
・・・見てないし、油断しすぎ。無防備です
だから・・・
「危機管理能力を鍛えるスポーツだ」と、意味不明なこと言っていますが(笑)
(厳密には危機回避能力ですが)
半分、冗談で半分本当
そして、その感性は磨くことが出来るモノ
サーフィンって、そんなところも、とっても面白いスポーツです
なぜだか、とても楽しすぎる。