波のないゴールデン・ウイークを迎えています晴れ

長い休みの際には、何かまとまったことをしたいものです




先日テレビで見ましたが・・・

今年は、太宰治の生誕100年らしいです本




「走れメロス」は必ず学校の教科書に入ってる

「人間失格」・・・何をもって失格とするかわからないけど(笑)

読んでみたくなるタイトルです



プロサーファー田原啓江のブログ-CA3A0988.jpg

「日本文学全集」

これ、全巻、うちの戸棚の隅に申し訳なさそうに揃ってる



プロサーファー田原啓江のブログ-CA3A1005.jpg

なんと!なんと!3層になっていますええ!!



実は

実家が引越しする際、父がこちらに持ってきたもの



文学からかけ離れたような職に就き

文化人の香など、いっさい見せなかった普通のオッサンの父




・・・相当年季が入った本だけれど

当時、さぞ高価な買い物だったはず!?

いつ、どんな気持ちで、何を考えて購入したのかと思うと



分からなくもないけど、分からないかお


変な感じ(笑)

まあ、私の父だから!?





太宰治は39歳で愛人と心中自殺をしたけれど

私も、そろそろ大人になりましたひらめき電球



大人になって読む文学作品は

また違った感じなのかも知れません



時代を経ても変わらぬ価値を持つものは、今、あまり多くない



そして

こういうモノを買い、残してくれる父の娘に生まれて良かったな、と





せっかくの機会だから、代表作くらいは読みたいところ


人それぞれかもしれませんが

読書する時間って、かなり贅沢な時間です





そんな時間などなくて過ぎてしまう

ゴールデン・ウイークになるかも知れませんが



そんなお休みの過ごし方も

時には、けっこう良いんじゃないかと思いました照♪