なんだか4月に入って、お陰さまで慌しい毎日
昨日の夜は、職場のカウンター・バーで
「芋焼酎会」のイベントをやりました
まあ、小さなイベントですが
イベントとしては第2回目
社長はスタッフの自主性に任せて好きなことをさせてくれます。
もちろんイベントも自主的に・・
「イベントやっか?」
実際のところ、通常と違うことをやるっていうのは
仕事内容も増えるし・・・不慣れだし
面倒と思ってしまうところがあります
今回も、用意周到なつもりだけど
なんか忘れてる気がして、なんとなく不安(笑)
あれ、ダイジョブかな?
これで、人が来なかったらどうしよう、とか
当たり前のことですが
「うわ、面倒!!」と思うことを書き出して
日付をつけてタイム・テーブルを作ります。
特に、うちのように数人でやる作業になると・・・
その責任や仕事が曖昧になって、先にすすまないから(笑)
誰かやる、って思ったら・・・誰もやらないし!?
その日付けで、確認できるし
と、当初面倒だと思ったことは、日々1つのことに細分化され
なんなくストレスなしに消化できました
これは、とても良い心理作戦
他にも良い気付きやヒントがいっぱいあって、
私的には大収穫
そして、お店的にも、やっと収益が出て成功しました
まだまだ改善の余地がありますが
実は、最近
キッズのためのサーフィン・スクールをやろうかと考えています
ブログでこう言うのは、とても勇気がいることで
これは、私のタイム・テーブルの初めての書き込みです
キッズのスクールの問い合わせがなぜか多い私です
そして、あまりキッズに教えてあげられる技術はありません
だって、すぐに私より上手くなっちゃうし(笑)
でも、サーフィンを通じていろんな人に知り合いました
このまま終わらせてしまうのは、もったいない
唯一、私の持てる小さな財産(笑)
なので、そんな人々の出会いの場や交流の場として
イベントできたら最高です
・・・そんな出会いが、いつか大きなコネクションになって
子供や私達の力になれば、とても嬉しいことですね
イベントを継続することには多くの人の協力やお金も
必要になってきます。
みんなが疲れてしまったら、何も意味がないことです(笑)
そこが今
私のタイム・テーブルの日付のつかないところです
また、折りにつけてアップしたいと思います
日々、模索しておりますので(笑)
そして、この場を借りて、そんなイベントをサポートしてくれる企業や会社
そして、こんな企画があったら楽しめるというご意見がありましたら
是非教えて頂きたく思います。
全てが、ご期待に沿えるかたちではありませんが
多くの方々にご覧いただけるブログを活用させていただきたいと思いました
今日の良き日が、何かのスタートになりますように