今週、オーストラリアのスナッパーで
ASPワールド・ツアー第1戦
QUICK SILVER PRO と
ROXY PRO が開催されてる
この大会も、ウィメンズはヤングガン達の活躍が目立ってるみたい
現×2ワールドチャンピオン
ステファニー・ギルモアのサーフィンは
今の世界のウィメンズ・サーフィンの新しい歴史を作ってる
もちろん、他のWCTサーファーだって、メチャ上手い!!
でも、ステファニーだけは・・・
全然違う動きをしてる
「サーフィンの速さ、しなやかさ、柔らかいカービング」
そんなこと言っても意味はない!
だって
言葉では、伝わらないくらい凄いんです!!
(人は本当にびっくりした時、言葉を失いますよ)
そして
残念なことは、見ても分からない(笑)!!
どうして・・・どこでそうなっちゃって
こうなっちゃうのか!!
~時代を築く人って
きっとそんな人知を超えたところにあるでしょうね
・・例えばね
1つの波で、大会のエリア・フラッグからエリア・フラッグまでのスープ
(たぶん、ダンパーと言う)一瞬にして抜けてきます
伝わらないでしょ?
想像できないでしょう?
見ても衝撃過ぎて、脳が理解できません(笑)
そんな彼女にだって
ジュニアの頃は、日本人選手も互角に戦えていたのに
高校生~20歳過ぎの成長期
外国人選手と日本人選手の差が出るところです
別に、今後の日本人選手を育成するとか
そんなことは私の力に負えません
でも
見てて思うんです
日本人選手みたいに「頑張ってマス!!!(根性)」って
感じじゃないんだよな、ちょっと。
自然なんだよね
だって
みんな「学校あるからツアーまわんない~」って感じです
ステファニーだって
学校卒業するまでWCTまわらなかった
そして、ルーキーでチャンピオン
みんな、何もつけない食パン片手に朝から晩まで海にいます
コーラにチップス
食生活なんて関係ねー(笑)まるで、遠足
だから
要するに、遊びの延長
疲れ過ぎていないんです(笑)
そして、良い成長期までパワーを蓄えてありまして
良い時期になると一気に加速して
見えなくなってしまいます
余裕です!
大人になるまで
良いベース作りだけして
本人も本気になってないんですね(笑)
そう考えると
「サムライJAPAN」は勝てるけど
「サムライJAPAN」じゃ難しそう
その、スピリッツが邪魔をする(笑)
だって、日本人は頑張り好きだからね
サーフィンに限っては
「根性」が通用するのは、どうやら国内までのようです(笑)
だから
みなさん
世界に通じる天才を
もし、見つけたら~
大きくなるまで
大切に
見て見ぬフリをしてあげましょう!?