来月のNSA全日本選手権にエントリーしてるよ。

〜サブタイトル〜


PRP注射@亀田病院


たまにチクチク痛むんですが膝が回復し、サーフィンも普通に出来るようになりました。




今年は2月〜6月くらいまで膝悪くなり

7月中旬から2か月は新島に行っていたのでサーフィン出来ず…

つまりは、ほとんどサーフィン出来なかった!という結論。

(仕事に専念していた)





近年ようやく事業が落ち着き、サーフィンする時間が出来たのでNSA登録をしてコンペにチャレンジしてみたいと思いましたが。

コンディショニングに大苦戦🙏





結果、出た最適解は

私の場合は"サーフィンを頑張っちゃいけない"



仕事を頑張ることで、ご褒美サーフィンが楽しめる。仕事を頑張れたこそサーフィンが楽しい。





さらには

モチベーションやコンディショニングについて

仕事のスケジュールにはハマっても

コンテストのスケジュールにハマることは難しい。





俯瞰して出た答え。




なので、NSA全日本選手権は今年最後にした方がいいんじゃないかと感じています。

(全日本に向かい日々サーフィンを努力している方が出られた方がいい)





これが私の"最適解"です。

未来はわからないが、今のベストな答えかと思う。




常に最適解を求めてしまうのは、起業癖でしょうか。笑







小さな小さな会社だけど、絶対に叶えたいビジョンが私にはあり、少し休んだらムクムクとやる気が湧いてくる。

そんな想いを持って生きられる環境をまず大事にすべきお願い






何度も何度も

サーフィンの出鼻をくじかれて…ようやく気づく。笑

出鼻をくじかれたからこそ、この夏の貸別荘業務の引き続きを徹底的に行う時間があり、関わる方々の昇給(ベースアップ)にも満足してもらい、徹底した段取りの下、円滑円満に業務を遂行することが出来たと思う。




そしてこの部門の現場対応は、完成に手離れしたため、新しい挑戦をさせてもらえる。

未来を共にする色々な人の支えのもとに。



@マルキ 10時半am


地形深くなり、ウネリに戻りがち。



サーフィンと私

その関わりは変化しつつ、だからこその"最適解"かと感じます。




曇天。南西風強し。


@シーサイド 6時半am


ピーク速めで、切れ目からはショルダーが張りづらいブレイクが中心。

見た目より難しいかも。




このサイズに落ち着くのは久しぶりですが、地形は悪くなさそう。


台風スエルも落ち着き、通常サイズに戻ったもののオンショアが入り、本日はコンディション悪そう。



我が家のお仲間達。


新島で、一緒に過ごす時間が長かったせい。

(なんせ住み込みなので、通勤時間もなければ会社にも行かないからね!)



犬猫が考えていることが良く分かるようになったし、私の話を良く聞き分けるようになりました。



特に、猫猫黒猫

※別に動物と話せる能力開花ではありません。




WSLより面白い、我が家の風景。



あんた達

何やってんの⁈笑



ほのぼの我が家パー