癒し手じゅんこです。

 

 

 

 

 

「感情」をいじくりまわさない。

 

 

 

最近、このことの大切さを

確信することが続いています。

 

 

 

 

20年弱前

私が自分の生きる道に迷っていた時

のことです。

 

 

 

ある本がきっかけで

セミナーを受けたりスクールに通ったり

していた時期がありました。

 

 

 

そのコミュニティの基本が

「原因論」だったんですね。

 

 

 

なので、出てくる感情を深掘りして

そこにある傷みの原因を探し

それを癒すということを

たくさんやりました。

 

 

 

それを数年やっていた時に

ふと思ったんですね。

 

 

 

「これって、いったい、いつまで

続ければいいんだろう?」って。

 

 

 

 

生きていれば何かしらありますよね。

 

 

 

そこと感情を絡めて見ようとすれば

何か関係は出てきてしまうんですよ。

 

 

 

親子の関係や近しい人との関係で

子どもの頃に傷ついた経験は探せば

誰にだってあるものです。

 

 

 

で、そこと今の傷みを紐づけだすと

キリがないんです。

 

 

 

確かに

そこが原因になってることは

あるとは思います。

 

 

 

でも、その大元を見つけて

自力で癒してってやるのは

終わりがないんですよ。

 

 

 

だって、紐づけようと思えば

何だって紐づいてしまうし

傷みってなくならないじゃないですか。

 

 

 

原因探しを数年やって

でもちっとも楽にならないし

相変わらず自分の生きる道も

見つからない自分に氣付いて

もう止めようって思いました。

 

 

 

「感情はいじくりまわさない方がいい」

 

 

 

ある信頼する方の話にも

同じ内容のことが度々でてきて

このことの確信を強めるに至っています。

 

 

 

インナーチャイルドやバーストラウマは

あると思います。

 

 

 

でも、その原因を深掘りして解消する

というのは

効果はあるのかもしれませんが

時間が掛かるし大変です。

 

 

 

そういうのをサクッとヒーリングしてくれる

セッションもあるみたいなので

お金に余裕がある人は

それをやったらいいと思います。

 

 

 

ただ、それにしたって

何回も何回も受けてるみたいなんですよね。

 

 

 

こういうのって終わりはないんだと

思うんです。

 

 

 

だって、傷みが出てこない人なんて

いないですもんね。

 

 

 

傷みを癒すことはやりたい。

けど、ほじくって感情の原因をいじっても

ちっとも楽にも何にもならない。

 

 

 

じゃあ、どうしたらいいんだろう?

ってんで、私が辿り着いたのは

「ただ観る」っていうやり方です。

 

 

 

私がよく言う「感情と向き合う」というのは

この「ただ観る」というのを指しています。

 

 

 

感情は出てきたら

とにかく全部出させてあげる。

感情の声を聴いてあげる。

 

 

 

感情を悪者にしない。

 

 

 

そして、ひとしきり出して落ち着いたら

自分自身に尋ねてみる。

 

 

 

「で、本当はどうしたい?」

 

 

 

ただ、これを繰り返すだけです。

 

 

 

元になっているのはフォーカシングという

手法です。

 

 

 

私はこの手法を諸富祥彦先生の本で知って

実践するようになって、本当に楽になり

ネガティブな感情に振り回されることが

減りました。

 

 

 

私たちの中には傷みがあります。

その傷みがあなたの人生に影響を

与えていることもあります。

 

 

 

でも、その原因を探して

感情をいじくりまわすことは

私はお勧めしません。

 

 

 

感情と向き合うことが

自分イジメをすることにつながっている人が

多いんじゃないかと思うんです。

 

 

 

「感情」はとても大切なもの

だからこそ、ただただ出させてあげる

ことが大事なんです。

 

 

 

あなたの内側の声を

「そうかそうか」と

聴いてあげてくださいね。

 

 

 

どの感情にも出てきていいと

許可が下りて初めて

ネガティブな感情の浄化が起きるんだと

私は思っています。

 

 

 

真の癒しが起きるのは

あなたの中の感情がどれも悪者に

されなくなった時ですよ。

 

 

 

 

自家製トルコライスをどうぞニコニコ

 

 

 

 

セミナーやオンラインサロンの情報は

メルマガを中心に発信しています。

 

ぜひ無料のメルマガに登録しておいてください。

登録も解除も簡単です!

 

メルマガの登録はこちらから

⇓ ⇓